既にパソコンの組み立てが完了して久しいのですが、何気に「自作パソコン」シリーズが滞ったままでした。
なので、一気にやっちゃいます。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
まずは、ケースの中のケーブルをまとめる必要がある。

それ用のマジックテープを用意。

こんな感じでエアフロー(空気の流れ)を確保する。
ちなみに、電源をもう少し奢って、プラグイン式にすれば良かったと激しく後悔した。余った電源ケーブルがうっとおしいったらありゃしない。

ケースを閉じます。

こんな感じで光ります。

OSはXPをインストールした後に、Vistaを入れました。なぜならば、デュアルブートだから。Vista入れた後にXPを入れようとしてはいけませんよ。XP起動しなくなりますからね。
必ずXPを入れてからVistaですよ。

ちなみにVistaはUltimateです。

ほほぉ。美しいではないか。これが悪名高いVistaか。お店で少し触った事がある位でしたが、これで心おきなく試せます。

早速ですが、Vistaの機能である「Vista エクスペリエンス インデックス スコア」を確認しました。
評価は1.0〜5.9までです。一応最新のパーツで組んでますからね。どうでしょうかね。
プロセッサ: Intel(R) Core i7 920 @ 2.70GHz / 5.9
メモリ (RAM): 3.00 GB / 5.9
グラフィックス: RADEON HD4830 / 1.0
ゲーム用グラフィックス: 利用可能な総グラフィックス メモリ / 1.0
プライマリ ハード ディスク: (空きたっぷり) / 5.9

なんじゃぁ? 1.0って(; ̄Д ̄)。
そんな成績取った事ありません!!
「(あぁ、グラフィック関係か。)」
ビデオカードのドライバ更新とかまだしてないから。
気を取り直して更新をかける。

更新後、再起動。難なくオール5.9。

この程度のグラボで5.9とは思わなかったが、つまりVistaが登場した頃に想定していたパーツのスペックとの関係がその程度だったという事ですな。
だって、僕の積んだビデオカードって、現行の中程ですからね。
いや、最近はまた新しいのが出てるし、2枚挿し、3枚挿しが出来る状態ですから、中の下でしょうかね。
というのも、ゲームとかしないから必要なかったんですよ。ビデオカードって結構高いんですよね。
ちなみに、次期Windowsの7は、スコアの上限値が「7.9」とかに引き上げられているようです。
当然でしょう。
なので、一気にやっちゃいます。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
まずは、ケースの中のケーブルをまとめる必要がある。

それ用のマジックテープを用意。

こんな感じでエアフロー(空気の流れ)を確保する。
ちなみに、電源をもう少し奢って、プラグイン式にすれば良かったと激しく後悔した。余った電源ケーブルがうっとおしいったらありゃしない。

ケースを閉じます。

こんな感じで光ります。

OSはXPをインストールした後に、Vistaを入れました。なぜならば、デュアルブートだから。Vista入れた後にXPを入れようとしてはいけませんよ。XP起動しなくなりますからね。
必ずXPを入れてからVistaですよ。

ちなみにVistaはUltimateです。

ほほぉ。美しいではないか。これが悪名高いVistaか。お店で少し触った事がある位でしたが、これで心おきなく試せます。

早速ですが、Vistaの機能である「Vista エクスペリエンス インデックス スコア」を確認しました。
評価は1.0〜5.9までです。一応最新のパーツで組んでますからね。どうでしょうかね。
プロセッサ: Intel(R) Core i7 920 @ 2.70GHz / 5.9
メモリ (RAM): 3.00 GB / 5.9
グラフィックス: RADEON HD4830 / 1.0
ゲーム用グラフィックス: 利用可能な総グラフィックス メモリ / 1.0
プライマリ ハード ディスク: (空きたっぷり) / 5.9

なんじゃぁ? 1.0って(; ̄Д ̄)。

「(あぁ、グラフィック関係か。)」
ビデオカードのドライバ更新とかまだしてないから。
気を取り直して更新をかける。

更新後、再起動。難なくオール5.9。

この程度のグラボで5.9とは思わなかったが、つまりVistaが登場した頃に想定していたパーツのスペックとの関係がその程度だったという事ですな。
だって、僕の積んだビデオカードって、現行の中程ですからね。
いや、最近はまた新しいのが出てるし、2枚挿し、3枚挿しが出来る状態ですから、中の下でしょうかね。
というのも、ゲームとかしないから必要なかったんですよ。ビデオカードって結構高いんですよね。
ちなみに、次期Windowsの7は、スコアの上限値が「7.9」とかに引き上げられているようです。
当然でしょう。
「ぼうりんぐ番長!」、ハウスボールで数人やカップルで賑やかにやってる人もいれば、完全にマジモードのマイボウラーと、このサービス、意外とウケてるようです。 私も、お遊び程度でと思ってましたが、「スコア」を意識した良い練習になります。
個人にID番号ってのがあり、このIDを他人に教えて、同じ時間帯に、R1で投げてれば、「ご指名対戦」ってのも可能なようで、早速、明日の朝にブログにコメントくれる、福岡の方と対戦することになりました。
大阪にはかなり店舗あるんですけど、京都にはなぜだか店舗少ないんですよねぇ。 ご近所にできるといいんですが。
明日の昼3時?にDHCツアー第1戦がBSジャパンで放送ですが、上位4名はDHCというよりかは「ドモホルンリンクル」が似合うベテランが占めちゃいました(^^;)