mixiのアプリで「みんなの動物広場」というのがある。
説明はめんどうなので、大きく割愛するけども、ショップで購入する動物の中に「茶毛牛」というのがあり、運営者により少し前に設定が大きく変えられ、低いレベルで、成長期間が2時間と短く、経験値が大きいため、購入後2時間で売れば経験値がガッポガッポで、レベルもグングン上がるという状態になっていた。
限界まで茶毛牛を飼うので、牧場の中は茶毛牛“無双”状態。
2ちゃんねるを覗くと、その事の書き込みがヅラヅラとあり、皆同じようなことをしてた。
茶毛牛に気付く前に、ブタでも似たような状態で、成長時間が4時間と、これも結構稼げた。
ところが、数時間前に、設定が戻ったのか成長時間が40時間と跳ね上がり、これが購入済みの茶毛牛まで適用されているというメチャクチャなことになっており、2日間は操作不能状態。
余裕ぶっこいて、時間のかかるペンギンとか赤キジとか飼っちゃってるよ。

牧場空間が、許容36に対し、実績105という有り得ない状況が発生。

持ち金は「38,795円(RS)」ですが、倉庫に「3,238,840円(RS)」分が眠っています。

まぁ、レベル16から一気に24まで押し上げてもらったので、文句は無いのだが、茶毛牛売却後は、“豚無双”になるだろうか。
説明はめんどうなので、大きく割愛するけども、ショップで購入する動物の中に「茶毛牛」というのがあり、運営者により少し前に設定が大きく変えられ、低いレベルで、成長期間が2時間と短く、経験値が大きいため、購入後2時間で売れば経験値がガッポガッポで、レベルもグングン上がるという状態になっていた。
限界まで茶毛牛を飼うので、牧場の中は茶毛牛“無双”状態。
2ちゃんねるを覗くと、その事の書き込みがヅラヅラとあり、皆同じようなことをしてた。
茶毛牛に気付く前に、ブタでも似たような状態で、成長時間が4時間と、これも結構稼げた。
ところが、数時間前に、設定が戻ったのか成長時間が40時間と跳ね上がり、これが購入済みの茶毛牛まで適用されているというメチャクチャなことになっており、2日間は操作不能状態。
余裕ぶっこいて、時間のかかるペンギンとか赤キジとか飼っちゃってるよ。

牧場空間が、許容36に対し、実績105という有り得ない状況が発生。

持ち金は「38,795円(RS)」ですが、倉庫に「3,238,840円(RS)」分が眠っています。

まぁ、レベル16から一気に24まで押し上げてもらったので、文句は無いのだが、茶毛牛売却後は、“豚無双”になるだろうか。
動物広場も構成が似ているようですね。
最近のmixiは機能が多くて使いこなせません(笑)