6年生の長男が通う小学校で、卒業式がありました。

当然、PTA会長なので出席はもちろん、祝辞もあります。

こういった挨拶の場があるので役を引き受けるのに抵抗がおありの方が少なくありません。

しか〜し、難しく考えることなどござらん。巣立っていく子供たちに伝えたい気持ちを語れば宜しい。決して枠などには収めないのが僕の流儀。

職場の人に聞いたんだけど、学校によっては、事前に祝辞内容を確認するんだと。アホらしい。過去によほどの事でもあったんだろうか。いくら事前に決めても、本番にそのまま喋るかなんて保証、どこにも無いのにね。

そんなことはさておき、今年度の地元小学校の卒業生は11名。長男もその内の1人。

朝9時過ぎに校長室へ。他にも教育委員会、地元区長、公民館長、地元保育園の園長先生、進学する各学校からも1名ずつ先生が出席。母親も評議員で出席。

開式の9時30分の数分前にぞろぞろと体育館へ入る。既に、生徒や保護者は着席済み。

来賓着席後、間もなく開式。卒業生11名が担任の先生の後に続いて入場してくる。
卒業式8

言うまでもないが、日本国を愛する僕としては、君が代の起立・斉唱は当たり前の当たり前。

「きみがあ よおは〜

ちよに〜いい やあちよに〜」

見る限り、どの先生もちゃんと口が動いていました。

ちなみに、去年の卒業式では、先生のうち1名、起立はすれど、唇は動かず・・・。あれにはビックリしました。もし今年、歌ってない先生がいたら、壇上での挨拶が変わっていたところですが、良かったです。

卒業証書を授与された卒業生は、一人一人将来の夢をステージ上で発表。

校長先生の式辞、教育委員会からの告示、そして来賓代表でのPTA会長挨拶。数日前から作り出した挨拶は、いきなり12分オーバーのペース。それを削る作業に、実にこの本番の7時間前(夜中の2時くらい)までかかる。
式辞

それから寝なくちゃヤバイと布団に入り、朝起きてから読み上げるための原稿作成。

なんとか間に合い本番に臨みました。
16e5597b


冒頭の挨拶やら来賓の方へのお礼などで30秒ほど使ってしまう。

今回、祝辞の中で、伝えたことは、絞りに絞って3つ。

1.自分自身を知ること
2.出会いを大切にして欲しい
3.人の役に立つ存在であって欲しい

さらに、転校してきてくれた1名の男子生徒と、転校のために遠くへ行ってしまう1名の女子生徒に、それぞれに話しかけ、最後はこの1年間の6年生への思いをお話しました。

ここには書けませんが、6年生にとって決してベターな環境ではなかったことに対するフォローが十分に及ばなかったことへのお詫びと、フォローして下さった沢山の先生方への感謝の念を忘れないようにと伝えました。

実は、長々とした話は嫌だろうと、一部読み飛ばせるように用意していましたが、校長先生も教育委員会からもそれなりの長さだったので、原稿通りに読みました。

結果、8分を超える挨拶でしたが、先生方や保護者さんから沢山褒めていただき、帰ってから息子たちに感想を尋ねると、決して長く感じず、いい感じだったとの事で、安心しました。

その後、固定カメラ状態で撮っていたビデオを見ると、我ながら良い挨拶。とは言っても、関係ない人が聞いてもピンと来ないだろうけども。

話を戻して卒業式。卒業記念品として英和辞典(毎年恒例)を卒業生に贈りました。
6408d27e


これは長男。
卒業式12

卒業生退場。
卒業式9

教室で担任の先生が最後のお別れ。
卒業式13

在校生や先生がたが運動場で見送ってくれます。
卒業式1

卒業式2

学校評議員で出席していたばあさんと。
卒業式3

担任の先生と。
卒業式6

卒業生(うんぼぼ撮影)。
卒業式4

保護者全員と(うんぼぼ撮影)。
卒業式5

いよいよ長男が中学校への入学ですか。生まれた時から今も小さいままですが、楽しく通って貰えたら、それだけで嬉しいです。

卒業式7