宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

家電

ヘルシオ。

電子レンジが壊れました。

仕方ありません。いよいよ使う時が来たようです。

エコポイントで貰った商品券53,000円分。

ジョーシンに行ってきました。

DSC_0729

最新機種は高いので、去年の型で30リットルの大きいやつを選びました。

では、開封の儀式を。

BlogPaint

DSC_0733

DSC_0734

デカイな。

DSC_0735



バンドの打ち上げ。

夏祭りのステージで行ったバンド活動の打ち上げをしました。

Still002


当日の祭り後に打ち上げとうことでしたが、僕は祭りの撤収作業があり、閉会後1時間ほど活動委員の皆でステージの撤去やテントたたみ等々をしてからの参加。

打ち上げの場所は夏祭りが行われたグラウンドのすぐそこで、撤収作業が終わり解散の頃に電話が入りました。

「今終わったのですぐ行きますよ。」と返事をして打ち上げ場所に歩いて向かいました。

すでに6名ほどで始まってましたが、なんと、焼き鳥が仕込んであり、僕が来るのを待ってくれてたみたいで、それから炭火で焼き始め、なんだか申し訳なかったです。

DSC_0459

DSC_0458

またこの焼き鳥がすっごい美味しくて、過去に焼き鳥屋さんで仕事してた方(ドラム担当)さんが仕込んで下さってて、完璧にお店の味でした。

ご馳走様でした。

関連記事:ステージイベント無事(!?)終了。

分波器。

こんばんは。今日のAmazonです。

今回も昨年末の話です。

ダイニングにテレビを置きましたが、BSは問題ないですがv、地デジの入りが悪い。アンテナが共聴なので場所ンいよっては電波が減衰してしまうのです。

そこで、まともな分波器を買ってみました。

Amazon

分波器



すげえ。全部映った。

ダイニング用テレビ。

こんばんは。今日のAmazonのコーナーです。

これは昨年の話です。

昨年12月に入ってから、長男が言ってきました。

「年末の「ガキの使いSP」を生で見たいからここ(ダイニング)にテレビを買って。」と。

どうやらガキの使いの笑ってはいけないOOを録画もするが生でも見たいらしい。

年末はいとこたちも来るし、リビングにあるテレビだけでは希望の番組が見れるとも限らないわけだ。かといってせっかく皆が来てるのに2階に上がってテレビを見るのもなんですし、僕も朝とかニュースも見たいわけで、ダイニング用のテレビを買うことにしました。

ダイニングの出窓部分に置くので、あまり大きなテレビは置けないのと、近くで見るので大きいと逆に見にくい。ということで、色々と検討した結果、パナソニックの19インチ液晶「TH-L19X5」にしました。

安いテレビは他にも色々とありますが、裏番組出来るように2チューナー搭載で、BS/CSも見れて、外付けHDDに対応し、さらにDLNA対応で、などから考えると、これに落ち着きました。

ダイニング用テレビ1

ダイニング用テレビ2

端子類

2TBの外付けHDD。
外付けHDD1

外付けHDD2

ブラウン買い替え。

先日ですが、朝、いつものようにシェーバーでヒゲを剃り、洗浄と充電をしようとすると、通電しないではありませんか。シェーバーに電源を直挿ししても通電しない。

さすがに壊れたか。いや、今までよく働いてくれたよ。
BS8785くん。
BS8785

ということで、まだ電池は残っているため数日は動くので、早速ネットでシェーバーを探す。
もちろんブラウン。リニューアルシステムは必須。

で、検討した結果、機能がほとんど変わらず5,000円安の2世代前のBRAUN7シリーズの750CC-4にした。
っつうか、BS8785でホンマ十分なんだけども。

数日後、届きました。
BRAUN1

BRAUN2

儀式スタート。
BRAUN3

オープン。
BRAUN4

BRAUN5

BRAUN6

「こいつか。今度の相棒は。ヨロシク頼むぜ。」
BRAUN7

BRAUN8

早速充電。
BRAUN9

ビデオカメラ修理。

さてさて、久しぶりに家電ネタを書きます。

実は去年の4月にビデオカメラを買い替えました。買い替えと言っても、これまで愛用していたSONYのHDR-HC1が使えなくなった訳ではないのですが、さすがに民生用で最初のハイビジョンカメラということで、6年も経てばさすがに画質に不満を感じるのも否めず。そして、テープ式だったので、長時間撮影の場合にテープを入れ替えるのがかなりのストレスと、交換のタイミングを図るなどの撮影中のストレスに限界を感じておりました。

約1年前にもビデオカメラの機材について記事を書いていますが、実はそれから2ヵ月後にカメラを買いました。その時の記事でも買い替え候補の機種に挙がっていたCanon製「ivis HF G10」です。

HF G10
今はハイビジョン機と言っても随分と安くなりました。それぞれ値段相応ではありますが、安くなっているとはいえ、ヘタな民生機の2〜3倍はしましたこのビデオカメラ。とはいっても10万円台でしたが。

まぁこのカメラについて書くと長くなるのでザックリと割愛。

そのG10なんですが、早い段階で不調な部分が出ていました。それはHDMI出力の不具合。HD映像と音声信号を1本のケーブルでテレビに接続出来るのが大きなウリですが、HDMI端子の不具合で信号がテレビにいかんのでした。
買って最初のほうは問題なかったのですが、数ヶ月で不具合。でも基本的にパソコンで編集することと、途中から32GBのSDカードからテレビでの閲覧も出来たため、取り立てて実用上困ってはいなかったのです。

しかしながら、購入1年以内に修理には出しておこうと思ったので、撮影の予定が途切れた10日間を見計らって、2月1日に修理に出しました。

それが1週間ほどで返ってきたでしょうか。
G10修理1

きっちりとフィルムでラッピングされていました。
G10修理2

G10修理3

基盤を交換したようでした。もちろん無償修理でしたが、なぜか返ってきたときは代金引換で1,575円払わされました。

あっ、そういえば、母親が立て替えたままだわ・・・。

BD-R。

こんばんは。今日のAmazonのコーナーです。

BD-R1

今日はBlu-rayディスクです。片面一層25GBのLTHタイプです。
銘柄は「三菱 Verbatim」です。バーベイタムと読みます。
BD-R2

レコーダーのHDDが圧迫してきたので、メディアに保存していこうと思いまして、DRモードで3時間もあれば、体外の番組は保存できます。
BD-R3

HDMIミニ。

こんばんは。今日のAmazonです。
HDMIケーブル3m_1

家電の買い替えに伴い、いよいよHDMIが我が家にも普及してきました。

テレビと機材とをHDMIで接続するにあたり、機材側(カメラ)がHDMIのミニプラグなので、少し長めの3mを買い足しました。

HDMIケーブル3m_2


Amazon仕様ですが、安くて商品も問題なく、おすすめです。
HDMIケーブル3m_3


HDMIケーブル3m_4


HDMIケーブル3m_5

明日はビデオ撮影。

明日は地元保育園の卒園式があるので、毎年のごとく撮影に行ってきます。先日の交流コンサートでのアクシデントには肝を冷やされましたが、今日、無事にDVDとBDをお渡ししてきました。

さて、明日の卒園式ですが、我が子の卒園ではないんで念のため。今春から4歳になった娘が入園します。また2年お世話になります。

先日のカメラのトラブルから買い増しを検討し続けていますが、現在所有しているSONYのHC1は、これまでのテープ資産のためにも必須であり、壊れてもらっては困ります。もうHDV(テープ式)カメラは民生機ではほぼ消えている状態。テープほど安定したメディアはないのですけどねぇ。残念ですがこれも時代です。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

明日は9時半には園入りしたいので、機材の確認も含めて8時には起きるつもりです。今日園長先生と話していると、「うんぼぼさん。ステージに照明増やしましたよ。」とのこと。以前、ステージが少し暗いのが気になるので、照明を増やしてはどうかと提案していました。幼馴染のとこの電気工事店にしてもらったそう。さすが地元密着を大切にされている保育園らしいですね。

ホールでは明日の卒園式の準備が始まっていました。卒園記念品を見ると、今までにはない「機材」ではないですか。

「うぇ? 園長先生、これは?」

「OOなんですよ。」

「ほっほぉ。なんとも・・・。」

と感心。来年度から活躍しそうです。また触らせてもらおうっと。



次男は去年卒園して、長男は5年前。うちの3人の子供は学年で4つずつ離れており、保育園は2年間預けると決めているので、それぞれ1年ブランクが空くことになります。その間は、撮影も自分の子を意識せずに済むので集中出来ますが、自分の子がいる時は、ほんのちょっとだけ、自分の子の映像が長めになったりします。本当にほんのちょっとです。まぁ、自分の子のアップばかりのビデオは、実際あとで見ると見劣りします。(と、自分を励ましてみる・・・。)


カメラはビデオカメラでは初のキヤノンを検討しています。なんと、愛用中のSONYの三脚についているリモート端子(LANC端子)が使えるっぽいのね。これで一気にグラッと来ました。
G10


これまでうんぼぼ家は1台目を除きSONYで来ています。高校でHi8を買い、その後、子供が生まれて2年目でDV機。6年前にHDV機のHC1。今年はAVCHD機です。編集に向いているHDVと比べて使い勝手はどうなんでしょうか。昨年、結婚披露宴のオーサリングを頼まれ、AVCHDのTSファイルを預かって編集とDVDへのオーサリングをしました。Premiereでも特に不便は感じませんでしたが、簡単な編集に留めていたせいかも知れませんが。

SONYのCR560V(現在75,000円ほど)が価格的にも余裕が出ますが、一般向けのハイエンド機の700V(現在86,000円ほど)とほぼ変わりませんが、物足りない・・・。

でも、差額でDIGA DMR-BZT600の軍資金になりえる。

介護職員処遇改善交付金(月額16,000円程度のはずなので、×18ヶ月として288,000円)が適切に交付されていれば、余裕で買えているのになぁ、とちょっとつぶやいてみる。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

それはそれとして、明日は無事に撮影が終わることに祈ります。

エコポイント申請。

エコポイントを申請しました。

合算したエコポイントの保有数は52,000ポイント。

当初は2割増しのベスト電器商品券を使って、ほとんど値引きの無いPS3とかゴパンとかを考えていましたが、使用用途が未確定のまま、申請後1〜2ヶ月掛かることを考えて、結局ベタにJCBギフト券にしておきました。

エコポイント申請


忘れた頃に来るんでしょうなぁ。

ビデオカメラ修理。

2月2日。地元保育園にお客様が来園されるにあたり、ビデオ撮影に行っておりました。

去年も同じ方が保育園で交流コンサートをして下さり、待望の再コンサートでした。

前日にバッテリーの充電とテープの確認。「今どきテープか?」と思う方もありましょうが、愛用のHDVカメラ「HC1」は今年で6年選手。今まで撮り貯めたテープも何十本とあります。
自分の子供のテープは、時間が無くて編集せずに溜まりっ放し。頼まれた分は仕事としてしなくちゃいけないので出来るんですが・・・。

さて、当日の朝、ビデオカメラにテープを入れて、動作の確認。するとはじめてのエラー画面が出る。

「C:31:23」

「ん? 何これ?」と思うが、テープを出し入れしてたら何とかいけた。一抹の不安を抱きながら保育園に行く。

保護者さんなど「撮影禁止」なので責任重大。ミスは許されない。

1時間が過ぎ、テープの交換の時に、太鼓と歌のコラボレーションというマックスで重要な場面。そんな時に「C:31:23」のエラーが再び・・・。

「園長先生。ちょっとテープ変えるので待ってぇ

としばし20秒くらいだったかな。いけたと思ったらエラーが出る。しかし、ミュージックが始まる。。。

背筋凍りそうだったが、奇跡的にエラー回避。めっちゃなんとかギリギリで撮影開始。その後、保護者さんがお帰りになった後、食事会の様子を少しだけ撮影しようと待機していると、僕の分まで昼食を用意して下さり、園長先生とお客さまと僕と園児たちでお昼ご飯。

雪が積もる中、電車ではるばる来て下さった為、帰りの電車の時間の都合でそろそろ帰らなくちゃ、という頃に「記念写真」を撮っていないことに先生が気付く。

急いでテーブルを寄せて記念撮影。テーブルを寄せているため、三脚立てるスペースがなく手持ちで撮影。お客様のブログ用にとカメラを受け取り、保育園の分と自分のカメラで(後に配布出来るように)撮影。

なんとか乗り切ったビデオ撮影でした。

テープ式はメリットも多いのですが、メカ的には故障率を高くしてしまうため、また1時間という時間的制約があるため、長時間の撮影ではテープの交換などでスマートに撮ることが出来ず、「やはり時代には逆らえない」とHDDやSDなどのメカレスタイプの2台体制が頭をよぎり、はや2年。既にHDV(テープ式)は消えている。

帰宅して早速PCに取り込み編集の準備をするぜ、とビデオカメラの電源を入れると、またしても「C:31:23」が出やがる。そして、何度電源を入れなおしても、テープの出し入れをして見ても「C:31:23」が出やがる。

結果、修理に出しました。

ネットで調べると2万円以内での修理。

翌日に宅配便が引き取りに来て、8日に修理から帰ってきました。

「19,950円」。確かに2万円以内ですね。

HC1メカデッキ交換4


ノートパソコン用の専用箱で帰ってきました。
HC1メカデッキ交換3


お帰り。HC1。
HC1メカデッキ交換1


こいつがテープのメカ部ですよ。まぁ壊れるほど使ってきたから仕方ないです。
HC1メカデッキ交換2


今年の春から娘が保育園に通うので、ビデオカメラを買い替えたいと思います。

妥当なとこでは、もうすぐSONYから発売される「CX560V」か「CX700V」ですが、コンシューマ向けのカメラでは上位機種とはいえ、物足りない。
hdr-cx560v_black_close


本当は肩で担ぐようなガッツリタイプで撮影したいくらいですが、予算はさておき、本当にやったらドン引きされること間違いなしです。

出来れば、この位で撮りたいですけど。
≪HDR-AX2000≫ 30万円くらい。
hdr-ax2000

って、間違いなく変態を見る目で見られますね。
じきに「AX-2100」が出るって噂ですけど。

こいつはショルダータイプの≪HXR-MC2000J≫。14万円台だけど中身はCX370V相当らしい。そこそこデカくて軽いけど、イマイチ。
HXR-MC2000J


CANONの「iVIS HF G10」。見た目かっこいい。12万円台。
質感もさすがキヤノン。アクセサリー類が高価。
G10


ふぅ。頭いたい。

DVDプレーヤー故障。

数週間前に、離れで使ってきたDVDプレーヤーが壊れていました。
ジブリDVDプレーヤー


以前にも壊れて、その時は分解して直したんですが、今回は「暇なときに分解してみるわ」ということで、とりあえず使っていないPS2をDVDプレーヤー代わりに使おうかと、パソコン部屋から離れへ移動。

PS2用DVDリモコン4


しかし、PS2のコントローラーでの操作は分かりにくいので、どうしたものかと考え、リモコンを買おうかと思いました。
PS2用DVDリモコン5


しかし、まともに買えば5,000円以上するみたいで、もったいないので久しぶりにヤフオクで探すと1000円程度で入手出来そうだったので、物色。1人入札しているヤツが目にとまり、そいつは1円で締め切り(残り1日)待ちしており、僕は面倒なので即決。1,050円で落札。チマチマするのは嫌いです。


発送から3日掛かって本日到着。
PS2用DVDリモコン1


さて、状態は・・・。
PS2用DVDリモコン2


まぁこんなもんかな。
PS2用DVDリモコン3


多少の擦り傷はあるけども動作は問題なし。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

今回、離れのテレビにPS2を接続して「あれっ?」と思いました。
「前よりも綺麗じゃね?」と。PS3の超解像機能は知ってますが、PS2にもあるんだろうか、と思えるほど間違いなく解像度が向上しており、ちょっと満足。

PS2用DVDリモコン6

3Dメガネ届く。

先日の11月17日に、「3D VIERA届く。」の記事にコメント頂いた“通りすがりさん”から教えていただいた、Panasonicの3Dメガネキャンペーンで、ブツが届きました。

1ヶ月ほど掛かったので、届くか少し心配でした。
3Dメガネ1


中には大きめの箱が出てきました。
3Dメガネ2


おまけに3D体験ディスクが入っていました。
3Dメガネ3


ちょっと見てみましたが、本当にオマケでした。
3Dメガネ4


買うと9千円ほどする3Dメガネですが、これで3つになりました。
3Dメガネ5


肝心のメガネはMサイズとSサイズのメガネが1つずつ入っていました。ちなみにテレビに付属しているのはLサイズです。

3Dメガネ6

3Dアバター届く。

おとといの事なんですが、夜勤明けで昼間リビングのコタツで寝ておりました。
夕方目を覚ましたところ、ブツが届いておりました。
3Dタイトル3本1


そう、先日申し込んだPanasonic VIERAの3Dキャンペーンの3Dブルーレイタイトル3本です。

石川遼くんのヤツとアイスエイジ3とアバターです。
3Dタイトル3本2

パナソニックさん、仕事が速いです。

お勧めのテレビの画面設定など紹介した紙が入ってました。
3Dタイトル3本3


「ようし、見てやるぜ!!」
と思ってたら、こんな日に限ってリビングのコタツで母上がテレビをつけながらダラッと寝ており、仕方ないので編集中のビデオ作成を進めてました。
3Dタイトル3本4


翌日は休みだったので特に時間も気にする必要はなく、テレビが空いてから短編の石川遼くんのヤツを見て、アバターを見始めたのは2時半頃。

コーヒーとポテチをセットしていざ参らん。

やはり実写の3Dよりも、むしろCGモノの方が3D効果は自然で、効果的で見やすい。
が、いかんせん、3D視聴は42インチだと小さい。かといってコタツに入ってみたいので近くで見るのも難しい。

とはいえ、十分楽しめました。

イーサネットコンバータ。

こんばんは。今日のAmazonのコーナーがやってきました。

今日は家電を手軽にネットに繋げるツールです。
イーサネットコンバーター1


3点のご購入。
イーサネットコンバーター2


イーサネットコンバーター3


まずLANケーブル。1m。
イーサネットコンバーター4


それとアダプタ対応分岐コンセント。
イーサネットコンバーター5


そして、有線LANを無線LANに繋げる子機。
BUFFALO製のWLAE-AG300N/V
イーサネットコンバーター6


無線LANがあれば、これを子機として、LANケーブルで家電などとこの子機を繋げる事で、無線LANとの中継をしてくれる、という非常に便利なモノ。

内容は、2mのLANケーブルが2個。子機本体。


既にお気付きの方もあるかも知れませんが、LANケーブルが付属しているとは思わず、別途1mのLANケーブルを買ってしまったというお茶目。
イーサネットコンバーター7


せっかくなので付属のケーブルを使って仮設置。仮設置なのでリビングのコンセントから電源を取ってますが、コンセントに直接続することも出来ます。
イーサネットコンバーター8


BUFFALOのAOSS機能で子機と親機を簡単接続。

次にテレビでネット接続確認。問題なく認識。

イーサネットコンバーター9


アクトビラお目見え。
イーサネットコンバーター10


初アクトビラ。
イーサネットコンバーター11


ネット配信HD動画の再生確認。
イーサネットコンバーター12


問題なく再生。
イーサネットコンバーター13


完璧です。

この後、テレビ裏のコンセントに直付けしました。2回線の接続が出来るので、1つはテレビと、もう一つはいずれのブルーレイレコーダーなどに繋げるつもりです。
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ