4月25日、夜勤明けである。そんな今日は(じつは日にち変わっているので、正確には昨日だが・・・)夕方から男会でした。

そう、男会とは職場の、主に現場スタッフの男どもを集めて飲み食いして語り合う、年に数回行う会であり、開設4年目に入った現在まで、何回やっただろうか。年に3回前後しているので、10回くらいはなるのだろうか。

今日の会場は職場近くのとあるお好み焼き屋。2時間食べ放題・飲み放題で男は3,500円。下戸で食べる専門の僕は3,500円分など元はおそらく取れないだろうが、居酒屋だったら5,000円くらいにはなるから、安く済むのは間違いない。

そんなお好み焼き屋さんで男会をしたのは2回目。この店でやった1回目は、忘れもしない去年の6月11日ですよ。今回同様幹事をしていた僕が腰を痛めて参加出来なかったというあの時の事ですよ。

それで、今日の男会は単なる男会ではなく、残念ながら去年の8月(多分)に入職してきた男性スタッフ(ここではQちゃんと呼ぶ)が少し遠方の社協(社会福祉協議会)に行くという事で、彼の送別会を兼ねていた。というか、送別会をするべく、男会を設定したと言ったほうが正しい。

所属フロアでなかなか苦労した話は噂では聞くものの、ほとんど力になれず、歯がゆい思いはあったが、仕方ない。せめて楽しく送ってあげたかった。

Qちゃんは結構お酒が飲めるようで(本人は否定するが)、普段はとても大人しく必要以上に低姿勢。そんな彼を見ていると、自分のスタイルを貫いている僕からすると気の毒にすら思えてしまう。お酒を飲むと少し喋りも増えるようで。

二次会には、僕には縁遠いスナックに行った。もちろん予定外ではあるが、この職場の飲み会などの二次会で2度ほど行ったお店なのでむしろ抵抗感はなく、男会参加9人中、8人が二次会に向かった。

他のお客さんとは入れ違いになり、貸切状態だった。店の奥の広い所に座り、アニメソングカラオケ大会が始まった。

僕はスナックのママさんやお姉さんなどに興味はなく、むしろ知らない男のヒト相手に喋ったりお酒を作ったりと、まぁ大変な仕事だなぁと客観視してしまうのだが、そんなお姉ちゃんが、若そうではあったが歳はなんと19歳。

ちょっとビックリしてしまって、「ちょちょ、あなた19なの?こんな時間まで働いていいの?」と聞いてしまった。この時0時前。

どうやらいいらしい。未成年は駄目なのかと思ったよ。しかも昼は別の仕事もしている、と言っていた。事情は解からないが、その歳で2つの仕事を掛け持ち、深夜までオッチャンの相手をするとは、なんとも言えない気持ちだった。

そんなお姉ちゃんが、並んで座っていた僕とQちゃんとを見比べて言った。

お姉ちゃん「(・∀・)つ  兄弟ですか?」

うんぼぼ 「(。・ω・)ノ   いや、違いますよ。」

ちょっと似てるかも知れないけど、髪形が角刈りなので余計似て見えたかも知れない。

そのお姉ちゃんの相手はQちゃんに任せ、マッスルマンさんの桑田圭佑を聞いて爆笑。

お酒が入ったQちゃんは、むしろ丁度いいテンションになり、歌も歌ってくれた。しかも普段では想像出来ないノリで非常に良かった。

「明日(の勤務)はお酒飲んでから行きな。その方がいいよ。」とモチロン冗談ではあるが言ってみた。今までもよく言われたらしい。もっと自分を出せたら楽だろうにとは思うが、簡単にそうはいく訳はなし。まぁそれが彼らしいのだが。

0時半ごろ、そろそろ帰りましょうか、となりお開きへ。

Qちゃんは支払い免除で残りの皆で割りました。全員で21,700円。一人当たり三千いくらの所だが、財布を見ると所持金2,700円ほど。余裕で足りません(T_T)。まぁ立て替えて貰いましたが・・・。

とりあえず二千円だけ払って、皆で歩いて車を止めていたコンビニの駐車場まで歩きました。

20080425男会


そのコンビニで買い物をせずに帰るのはヒトの道に反するということで、ズラズラとお店の中へ。

ヤッターマンのお菓子(玩具)が目の中に入ってきた。

315円×2個。

子供のお土産に2種類買った。「ヤッターワン」と「おだてブタ」。

財布の中身はあと120円。ホットコーヒーを買って、所持金ゼロ。おやじさんを送って帰りました。

やっぱり男会は楽しいな。

ヤッターマン菓子1


ヤッターマン菓子2