昨日は夕方19時より、城崎の招月庭で、職場の互助会の納涼会が催されました。
うちのフロアからの出席率は非常に低くて、16人中6名の参加。うち2名は互助会役員。
おかげさまで1テーブルに収まりました。

いつもなら納涼会はBBQですが、今年は違います。BBQだと、だいたい目ぼしい場所には行ってしまったのと、雨天の時の心配があります。


繰越金が多めに残ってしまったので、抽選会の商品に予算が充てられました。今年は全員に空クジなしで何かが当たるということで、目玉の商品が、1等が任天堂Wii。2等が旅行券。3等が車内用プラズマクラスター空気清浄機がそれぞれ1本。
4等が肉屋のお肉引換券で5本。あとはオイル交換券とかも複数本用意され、以下は包装された“何か”が当たる。
Wiiは持ってるし、今年の2月にも当てたので、狙いは2等の旅行券。3等の空気清浄機も花粉症の僕には車に付けても良いもの。
ということで、「肉以下はいらんわ。」と宣言。同じテーブルの同僚からは「だったら他のだったら頂戴よ。」と言うので、「いや、それはないが・・・。」ということでビンゴスタート。
2部制ということで、第1部は番号を7つだけ抽選する、ということで、結果は誰もビンゴ出ず。僕はビンゴカードが2つ開いたくらいで、他の人もそんな感じ。
互助会役員で抽選係の同フロアKさんが僕の隣の席で、最初の抽選を終えて席に戻ってくるやいなや、皆が「ちょっと、頼みますよ。」とあてのないお願いをする。
するとリハビリ科のPT(理学療法士)、Yさんがこちらのテーブルに来られ、抽選係のKさんに、
「あのう、僕まだ1こも開いていないんですけど、お願いしますね。」とあてのない催促
。抽選がまだ7つだけとは言え、1つも開いていないという事もなかなか運がない。その運の無さに笑いまで出る。
料理も進み抽選会の第2部スタート。
皆、我こそはと気合と緊張の空気が充満する。
うちのフロアからの出席率は非常に低くて、16人中6名の参加。うち2名は互助会役員。
おかげさまで1テーブルに収まりました。

いつもなら納涼会はBBQですが、今年は違います。BBQだと、だいたい目ぼしい場所には行ってしまったのと、雨天の時の心配があります。


繰越金が多めに残ってしまったので、抽選会の商品に予算が充てられました。今年は全員に空クジなしで何かが当たるということで、目玉の商品が、1等が任天堂Wii。2等が旅行券。3等が車内用プラズマクラスター空気清浄機がそれぞれ1本。
4等が肉屋のお肉引換券で5本。あとはオイル交換券とかも複数本用意され、以下は包装された“何か”が当たる。
Wiiは持ってるし、今年の2月にも当てたので、狙いは2等の旅行券。3等の空気清浄機も花粉症の僕には車に付けても良いもの。
ということで、「肉以下はいらんわ。」と宣言。同じテーブルの同僚からは「だったら他のだったら頂戴よ。」と言うので、「いや、それはないが・・・。」ということでビンゴスタート。
2部制ということで、第1部は番号を7つだけ抽選する、ということで、結果は誰もビンゴ出ず。僕はビンゴカードが2つ開いたくらいで、他の人もそんな感じ。
互助会役員で抽選係の同フロアKさんが僕の隣の席で、最初の抽選を終えて席に戻ってくるやいなや、皆が「ちょっと、頼みますよ。」とあてのないお願いをする。
するとリハビリ科のPT(理学療法士)、Yさんがこちらのテーブルに来られ、抽選係のKさんに、
「あのう、僕まだ1こも開いていないんですけど、お願いしますね。」とあてのない催促

料理も進み抽選会の第2部スタート。
皆、我こそはと気合と緊張の空気が充満する。
一番にリーチを掛けたのは、元同フロア介護士さん。しかし、以降なかなかビンゴにならない。
そうこうしている内に、第1部で1つもビンゴカードが空くことのなかったPTのYさんが手を挙げた。
進行係の互助会長Yくんが、
「おおっと、Yさん、ビンゴですか
」
Yさん「いえ、リーチです。」 の一言で場内爆笑。
しかし、奇跡が待っていた。
やっと出た最初のビンゴは、なんと、その理学療法士のYさんであった。あれから怒涛の快進撃で最初のビンゴをかっさらって行ったのだ。場内からはどよめきと、とても大きな拍手に包まれた。
僕もYさんなら納得である。
次は、狙いの2等、旅行券である。
「(こいつを当ててUSJに殴り込みだぜ!!)」
と息巻くが、カードをめくれど、繋がらず。その間に皆の衆がどんどん商品を持って行ってしまった。お肉まで・・・。

結局ビンゴになったのはかなり終盤。もうどうでもいい( ´_ゝ`)。
「おおっと、うんぼぼさん。ビンゴです。」
「あぁどうもどうも。」と自分でも拍手しながら貰いに行く。あまり目ぼしい物も見当たらず、安眠グッズを貰っておいた。
(睡眠時間が短いですからね。僕は
。)
きっと、寝心地の良い布団チックな物なんだわ
。
そして、一番最後は、同フロアの互助会員さんで、最後の数字をめくることもなく、残った商品を手に帰って来られました。

ビンゴの間、それぞれ貰ったものの商品を確認し、本人はガックリ、周りは笑う光景が見られた。
そんなビンゴに時間がかかったようで、テーブルで喋っているうちに知らぬ間に終わって皆が帰り始めていた。
「あれ? 終わったの?」
周りは帰っても慌てず騒がず残った料理を食べる。

テーブルでは皆の商品を見せあっこしている。
そうこうしていると、互助会長のY君が我々のテーブルに来た。そこで自分の安眠グッズを見て、僕は思わずこう言った。

「・・・。Y君、なんだいやこれ
」
ブツを見て、周り爆笑。
中身は・・・、

いぬ、かよ (; ̄Д ̄)

安眠枕?みたい。

帰って、試しに枕にしてみた。

あれ? 結構いい。(′∀`)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
なんだかんだと面白かった納涼会。
同僚を2人乗せて運転していると、前にはWiiをゲットした、ラッキーボーイのYさんが走っていた。
同乗者が、「けしからんのでアイスクリームを奢ってもらおう。」と言い、パッシングとクラクションをパパパパッと発信するが、煽っていると思われているのか無視状態。
赤信号で止まった所で、「うんぼぼさん、行ってきて!!」という黄色い声に負け、Yさんに、「アイスを奢れと言うております。」と伝え、奢って貰う事に。
ファミリーマートに寄ってアイスクリームを4人で食べる。

帰り際、Yさんが、「Wiiのソフトは何がいいでしょうかねぇ。」と言われるので、「よし、今から買いに行こう。」と4人でTSUTAYAに向かった。
選んだのは、鉄板ゲームの
「New スーパーマリオブラザーズ Wii」だ。

店内のギターコーナーを見ていると、「岡林信康読本」という本があった。

1,950円。
むむぅ。ページ数相応の値段か。
諦めた。
中身を見ると、「君に捧げるLOVESONG」の楽譜がコード付きで載っていた。

ラブソングと言っても、恋愛の歌ではなく、親友が癌に侵され余命も限られていると知った時の歌である。
勝手に写真に収めた。
そうこうしている内に、第1部で1つもビンゴカードが空くことのなかったPTのYさんが手を挙げた。
進行係の互助会長Yくんが、
「おおっと、Yさん、ビンゴですか

Yさん「いえ、リーチです。」 の一言で場内爆笑。
しかし、奇跡が待っていた。
やっと出た最初のビンゴは、なんと、その理学療法士のYさんであった。あれから怒涛の快進撃で最初のビンゴをかっさらって行ったのだ。場内からはどよめきと、とても大きな拍手に包まれた。
僕もYさんなら納得である。
次は、狙いの2等、旅行券である。
「(こいつを当ててUSJに殴り込みだぜ!!)」
と息巻くが、カードをめくれど、繋がらず。その間に皆の衆がどんどん商品を持って行ってしまった。お肉まで・・・。

結局ビンゴになったのはかなり終盤。もうどうでもいい( ´_ゝ`)。
「おおっと、うんぼぼさん。ビンゴです。」
「あぁどうもどうも。」と自分でも拍手しながら貰いに行く。あまり目ぼしい物も見当たらず、安眠グッズを貰っておいた。
(睡眠時間が短いですからね。僕は


きっと、寝心地の良い布団チックな物なんだわ

そして、一番最後は、同フロアの互助会員さんで、最後の数字をめくることもなく、残った商品を手に帰って来られました。

ビンゴの間、それぞれ貰ったものの商品を確認し、本人はガックリ、周りは笑う光景が見られた。
そんなビンゴに時間がかかったようで、テーブルで喋っているうちに知らぬ間に終わって皆が帰り始めていた。
「あれ? 終わったの?」
周りは帰っても慌てず騒がず残った料理を食べる。

テーブルでは皆の商品を見せあっこしている。
そうこうしていると、互助会長のY君が我々のテーブルに来た。そこで自分の安眠グッズを見て、僕は思わずこう言った。

「・・・。Y君、なんだいやこれ


ブツを見て、周り爆笑。
中身は・・・、

いぬ、かよ (; ̄Д ̄)


安眠枕?みたい。

帰って、試しに枕にしてみた。

あれ? 結構いい。(′∀`)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
なんだかんだと面白かった納涼会。
同僚を2人乗せて運転していると、前にはWiiをゲットした、ラッキーボーイのYさんが走っていた。
同乗者が、「けしからんのでアイスクリームを奢ってもらおう。」と言い、パッシングとクラクションをパパパパッと発信するが、煽っていると思われているのか無視状態。
赤信号で止まった所で、「うんぼぼさん、行ってきて!!」という黄色い声に負け、Yさんに、「アイスを奢れと言うております。」と伝え、奢って貰う事に。
ファミリーマートに寄ってアイスクリームを4人で食べる。

帰り際、Yさんが、「Wiiのソフトは何がいいでしょうかねぇ。」と言われるので、「よし、今から買いに行こう。」と4人でTSUTAYAに向かった。
選んだのは、鉄板ゲームの
「New スーパーマリオブラザーズ Wii」だ。

店内のギターコーナーを見ていると、「岡林信康読本」という本があった。


むむぅ。ページ数相応の値段か。
諦めた。
中身を見ると、「君に捧げるLOVESONG」の楽譜がコード付きで載っていた。

ラブソングと言っても、恋愛の歌ではなく、親友が癌に侵され余命も限られていると知った時の歌である。
勝手に写真に収めた。
納涼会というよりビンゴゲーム大会でした
まあそれもよし
欠席者は、夜勤、遅出を除いて、12名くらいだったと思います
司会崩しすぎでしたか?