さて、ここ数年で余ったパーツと買い足したパーツでレースゲーム専用PCを組みました。
以前、プレステの「グランツーリスモ」シリーズや、PCの「Dirt」「Dirt2」「Need For Speed SHIFT」などで遊んでいましたが、忙しかったりハンコン付けるのが面倒だったり、おまけにセーブデータが消えたりと、GT5を除くと2年以上起動すらしていない日々が続いておりましたが、いっそ専用PCでハンコンも固定しておいたら、子供らでも遊ばせられるかなと思い、一念発起。

自作2台目-1

組んだのは5月10日の夜中。ちょうどWOWOWでミスチルの20周年記念コンサートの生放送をしていました。
まぁ知ってる曲は少なかったですけど。
自作2台目-2


さて、これが今回組むPCのケースです。5000円ほどですが、秀逸な一品です。ZALMANのZ9PLUS。LEDファンも4つ付いて、ケーブルの裏配線にも対応しています。
自作2台目-3

こっちは斜め後方。
自作2台目-4

裏配線することでエアフローが抜群によくなります。
自作2台目-5

750W(80PLUS銅)の電源です。
自作2台目-6

マザーボードは「P6T Deluxe」、CPUはCore i7 920です。
メモリは1GB×3個。グラボはHD5770。
自作2台目-7

CPUクーラーは、純正は使わずにめっちゃ冷えるという噂のKABUTO。
自作2台目-8

但し、付け難さも折り紙つき。

デカイ。
自作2台目-9

LGA1366で、Intelのブッシュピン仕様。
自作2台目-10

これがめっちゃ付けにくい。噂通りでした。4箇所を固定するのですが、どこかを固定するとどこかが外れる、その繰り返し。
結局、頑張って4箇所同時固定しました。
自作2台目-11

一通り組みます。
自作2台目-12

続いてDVDドライブを取り付けます。
自作2台目-13

自作2台目-14

夜中の3時です。
自作2台目-15

自作2台目-16

組みあがりました。
自作2台目-21

懐かしい画面。
自作2台目-18

自作2台目-19

自作2台目-20

無事に認識しております。