先日の日曜日。木馬の色塗りに行ってきました。
というのも、来月の地区の夏祭りで15分のステージ枠をすることになってしまい、出品物の製作の手伝いです。これは僕の1つ下の大工をしているとこの工場。
奥さんと子供たちを連れて朝10時に現場入り。

白い木馬が10体。

こんな感じになりました。

何が問題って、祭り当日の司会進行ですよ。
「うんぼぼちゃんしか出来るもんおれへん。ヨロシク。」
って、「わし、当日は公民館委員で朝から何かと忙しいし、保育園の撮影や餅まきだってあるんだけど」っていうんだけど、他の青年たちが出品物を提供をしてくれるし、言いだしっぺじゃあないけども、何も協力しないのも悪いし、まぁ仕方なく・・・。
公民館の主事さんからは、「あのぉ、一番最後のステージでお願いしたいんです。」って。
エエエエエエェェェェ(((*゚Д゚*)))ェェェェエエエエエエエエエ
ェェェェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェェェェェエエエエ
(((;゚Д゚))) ...
あっ、当日は打ち上げ花火が75発もあがります。
というのも、来月の地区の夏祭りで15分のステージ枠をすることになってしまい、出品物の製作の手伝いです。これは僕の1つ下の大工をしているとこの工場。
奥さんと子供たちを連れて朝10時に現場入り。

白い木馬が10体。

こんな感じになりました。

何が問題って、祭り当日の司会進行ですよ。
「うんぼぼちゃんしか出来るもんおれへん。ヨロシク。」
って、「わし、当日は公民館委員で朝から何かと忙しいし、保育園の撮影や餅まきだってあるんだけど」っていうんだけど、他の青年たちが出品物を提供をしてくれるし、言いだしっぺじゃあないけども、何も協力しないのも悪いし、まぁ仕方なく・・・。
公民館の主事さんからは、「あのぉ、一番最後のステージでお願いしたいんです。」って。
エエエエエエェェェェ(((
ェェェェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェェェェェエエエエ
(((;゚Д゚))) ...
あっ、当日は打ち上げ花火が75発もあがります。