韓国なんかでF1が開催される事が不思議で仕方ないのだが、今年も開催されました。

数日前に関連記事で過去の韓国GPの酷さを読み、失笑の嵐でしたが、今BSフジで録画放送しています。

人工芝を引きずりながら走るF1カーは実にシュールです。
aff7c6ce-s


韓国GP2012

韓国GP2012-1

韓国GP2012-2

韓国GP2012-3

以下に、過去の韓国GPのまとめを貼っておきます。


英国のタイムズ紙がF1韓国GPを「愚行」「皆ギリギリまで東京に留まっている」と酷評 

F1韓国GP(霊岩(ヨンアム)サーキット)のまとめ

・仮設トイレがあふれる。
・市街地もない場所なのに市街地コースとして作られた。
・海を干拓して沼地化した元・田んぼをただ埋め立ててコースを作ったので地盤沈下必至。もって5年らしい。
・コース周囲が田んぼなのに高層ビル、ヨットハーバーなど、詐欺レベルの完成イメージCG。
・メインストレートに架かってる橋の中は照明無いらしいしく、川井が夜階段上ろうとしたら真っ暗で怖かったとか。
・海沿いなので潮風で常設スタンドの錆が懸念される。
・2010年は韓国軍まで動員して安全基準に満たない仮設スタンド作った。
・ティルケのレイアウトを無視して設計とは逆回りでアレンジして運用したためかドライバーに大不評。 ※1
・ピット出口の1コーナーは明らかに欠陥、コースアウト連発。
・メインスタンドから最終コーナー出口どころかレースが見えないという神レイアウト。 ※2
・突貫工事のためか下水道がなく、マンホールの蓋が地面に置かれただけの状態。
・スタンド工事の重機が養生なしでコースイン、アスファルトを破壊。
・日本製の舗装機械使おうとしたら消耗品がない→メーカーに発注したが過去にトラブルを起こされたため売ってくれない
 →ティルケに泣きついて舗装して貰った(しかもぎりぎりなので特例で審査パス)
・レースの三日位前に、日本舗装の特殊アスファルト攪拌機(全世界で5機しか無いという特殊な機械)で超速乾性のアスファルトを造って舗装。
・エスケープゾーンに芝生植える暇がなくて緑色の塗料を撒く。
※1 当初レイアウト図
http://www42.tok2.com/home/alviditz/minkara.carview.com/F1track-Korean_International_Circuit.jpg
公式案内図
http://www.koreangp.kr/KAVO_UPLOAD/Board/20101020170023.jpg
完成したサーキットを見た、アドバイザーてぃるけ
http://twitpic.com/2zehrf
※2 http://twitpic.com/2z5x31

・韓国側が無料で観戦チケットを配ろうとするも、勿論FIA側は激怒。無料チケット使用不可通知により、結果会場ガラガラ。
・しかしどいうわけか主催者以外の団体(自治体?)にチケットばらまきをするが「無料なら見に行くニダ」というのが大挙して押し寄せて道路大渋滞。
 一部の高額なスタンドでは無料券で入った人が席を占めてしまって、正規のチケットで入った人が座る席がなかったり。
・苦肉の策で観客は案山子を動員→トロ・ロッソが皮肉って2011年韓国GPの公式トップページにする。 ※3
・人間の観客はコース隣の只見山で無料で大勢が観戦してるのを国際映像が毎回晒す。
・ソウルからは数百km離れており、ドライバーやチーム首脳陣たちは全羅南道で唯一の特1級ホテルのホテルヒョンデモッポに泊まっている。
・主催者側がチーム関係者&マスコミに用意したのはF1韓国GP公認指定宿舎がラブホ(通常宿泊料金の3倍&時間貸し)。 ※4 
・開催期間中の夜中に突韓工事。
・10日前に降った雨水がコース脇の溝に残っている。
・ブラシで水はけ,ピットに吸水氏を敷く。
・金曜のフリー走行時から異常な無線とびかってた。 
 マッサ「すっっごく滑るよ!!!」
・フリー走行でトラックに散らばった埃を取り除くために徹夜で広範囲で清掃を行う。
※3 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kinghuradance/20111018/20111018010551.jpg
公式プレビュー漫画(日本語訳) http://www.f1-stinger.com/f1-news/images/111013toro.jpg
※4 http://www.f1world.jp/race/2011_12.html
http://as-web.jp/f1sokuho/2010/blog/info.php?no=346

・水はけが悪く雨がほぼ止んでいても視界ゼロ。後半は日没で視界ゼロ。
 ウェバー「雨酷い。見えねーよ…」
 ハミルトン「余裕だwハイドロプレーニングも無い。インターメディエイトでも余裕w」
 ベッテル「ブレーキポイント見えないんだがWWW」
 ハミルトン「まだまだ明るい全然余裕だw」→「暗くて最終コーナーほとんど見えねーよ…」
・前座のサポートレースが2コーナーの多重クラッシュにより300mで終了。
・本来のレーススタート時刻から1時間が経過してもまだサーキットに向かう2車線が大渋滞。
 ついでにその道路の両脇には路上駐車が埋め尽くすマナーの無さ。
・高速でも安定走行が出来るセーフティーカーがコースアウト。
・SC先導スタートも4周で赤旗中断。
・目の前でクラッシュあってもマーシャルはちんたら歩く。何回もマシンが止まるがマーシャルが駆け寄るシーン0。
・リスタート後はすぐに雨がやんだのに、結局40周以上ウエットコンディション。
・壁で囲まれたロングストレートは雨がやんで他が乾いてきた終盤でも水溜り。
・レッカーが赤土まき散らしながらコース内走行。
・コースに赤土が流れ込む。
・チェッカーフラッグが停止旗。
・50分中断をはさんでSC先導でリスタート。
・日没時間を過ぎて真っ暗(照明設備なし)でもレース強行。
・レース中コントロールタワー停電で連絡取れない。
・SC出てるのに緑旗振ってたマーシャルにFIA職員が直接言って辞めさせた。
・マッサがナイトレース発言。
・イギリスBBC「さて これから 宿舎に帰るまで3時間はかかりますよ」「懐中ライトが必要ですね」
 「鏡張りの部屋ではやく寝たいです」
「来年も会場にファンが…現 れ る か も (←実況でもココ強調)しれません」で締めて番組終わった。
・24台中9台リタイア(マシントラブル1台)。
・優勝車の平均速度は109.997km/h。(F1の普段の平均速度は150km/h位)
・F1なのにレース後の車が何故かWRCみたく泥だらけ。
・表彰台には一面の韓国国旗。

・夜になったら真っ暗、懐中電灯がないと帰れない。
・駐車場までの道も真っ暗で今宮がハミルトンと一緒に懐中電灯もなく駐車場に向かった。
・故ノムタンの利益誘導で招致されるも莫大な赤字を生む負の遺産状態。
・2010年のF1ベストプロモーターに韓国GP→F1界驚きの声「韓国。韓国? カンコク??!!」
 →主催者は賞貰った後夜逃げ。 ※5
・2011年韓国GPでいくつかのチームがパドックオフィスの冷蔵庫を開けると、2010年のイベントの残り物が棚の上で朽ち果てていた。 ※6
・2011年韓国GP主催者発表の決勝日の入場者数は8万4174人
→レッドブル公式ツイッター「その数字には蚊の数も含まれているに違いない。それから魚も。これらは2回数えられているよ」
・2011年韓国GPは10月14日〜16日なのにドライバーは24人中19人が13日まで日本にいた。
去年の教訓で早く行っても意味ないので時間潰しらしい(日本GPは7日から9日)
 しかも決勝当日夜にはさっさと韓国離れてコバライネン、ハミルトン、ウェバー、バトンらは東京へ。
(通常連戦のレース後は、翌日には次の開催国へ移動)
・F1韓国GP、F1最高権威者バーニーから開催権料の値下げに成功 ※7
・F1韓国GPが今季限りで終了し、アルゼンチンGPが復活との噂。
・現代・起亜自動車やハンコックタイヤなど関連業界はF1に関心を示さない報道。
※5 http://2010.f1.topnews.jp/2010/12/13/news/f1/races/koria-gp/28899.html
※6 http://ja.espnf1.com/korea/motorsport/story/61496.html
※7 http://www.topnews.jp/2012/03/21/news/f1/races/koria-gp/53995.html

2010年、2011年の最年少F1ワールドチャンピオン、ベッテルへの対応
・ベッテルが下見でコースを歩いた際には、大きなクギを「回収」。
・ベッテル最後の通信「暗くてブレーキポイントが見えない…」直後にエンジンクラッシュ。
 事故車が火を噴くもマーシャル棒立で事故車の隣でグリーンフラッグ振って、ベッテルが消火器奪って自分で消火。 ※8
・リタイヤしたベッテルがコースを把握してないので帰れないマーシャルを後ろに乗せて送迎スクーターを運転。 ※9
※8 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kinghuradance/20101025/20101025230010.jpg
※9 https://livedoor.blogimg.jp/warakan2ch/imgs/5/f/5f953b44-s.jpg