宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

アマゾン

筆王買い替え。

もうすぐ年賀状の季節がやって参りますね。

こんばんは。今日のAmazonです。

今日のAmazon1


今回はパソコンのソフトを2点購入しました。
今日のA<br>
mazon2


セキュリティソフトの中で全幅の信頼を寄せている「ノートン先生」と、年賀状ソフト「筆王」です。月給30万円のベッキーは今日も活躍しています。
(ベッキーの月収が30万円という芸能人にしては破格の安さなのは、彼女はお金への執着がないらしいです。事務所としては使えば使うほど儲かるんでしょうね。)
筆王Vol15_1



ずっとずっと前は筆まめを使っていました。しかし、非常に重たかったため筆王に変えて、以来ずっと「筆王2003」版を使ってきました。複数のPCにもインストール出来ましたし。

(筆王は今はソースネクスト製品になってるのね・・・。)

年賀状ソフトといっても、僕の場合、宛名機能しか使わず、裏面は家族の写真をベースにPhotoshopで作っているので、宛名印刷だけならWordとExcelで事足りるのですが、ずっと使っている住所録があるので、Windows7導入機での使用を考えて、今年のVol.15版を買いました。
ちなみにアップグレード版ではなくて通常版です。インストール時に面倒なので。
筆王Vol15_3


初心者に優しく図解本が付いていました。
筆王Vol15_2


これで父上に説明しなくてもいいかな、と思ったら、1台のPCにしかインストール出来ないです。

昔のようには行きませぬ。

ヘルプマン15巻。

こんばんは。今日のAmazonです。

届いても開けず、他の未開封のAmazonの箱がその辺に転がっており、どれに何が入っているのか、いや何を注文したのかも覚えておらず。
ヘルプマン15巻1


そんな中、取り出したAmazonの箱からは、漫画「ヘルプマン15巻」と化粧水でした。
ヘルプマン15巻2


この15巻は、今までで一番痛快ですね。ADLとQOLの取り違いは相変わらずですが、その辺はスルーして読むとして、なかなか面白かったです。
ヘルプマン15巻3


経費削減といった文句ばかり並べる事業所は多いのでしょうか。目が悪くなる高齢者の生活共有空間にまで電球を抜くようなマネなど、この日本の施設に存在しないことを願うばかりです。

もし、そんな施設があるとしたら、それを許している現場が悪いでしょうね。

「年寄りをナメんほうが身のためですよ」

ヘルプマン15巻4

Wii Sports[動画]4

Amazon.co.jpから届きました。

・「Wii Sports」
・「クラシックコントローラ+5000pt」
・「コントローラ用シリコンカバーキット」

の3点です。

コントローラのカバーは汚れ防止だけでなく滑り止め効果もあって、ホントは白がよいのでしょうが、汚れが目立つだろうという事と、Amazon.co.jp仕様が少し安かったから・・・。
シリコンキット

お待ちかねの「Wii Sports」ですが、思った通りのソフトでした。「テニス」「野球」「ゴルフ」「ボウリング」「ボクシング」の5種類のスポーツゲームが入ってます。どれも遊び方は簡単で、直感的。嫁でも充分楽しめます。

嫁が裏で撮ってました。なぜか縦撮りした映像を回転させたのでアスペクト比が無茶苦茶です。

エキサイトトラックは子供には難しそうでしたが、これなら大丈夫でしょう。

というか、未だに子供はWiiの存在に気付かない。DSはすぐに分かるのに。

そんな事より、一つ問題がありまして。Wiiといえばバーチャルコンソール。昔のファミコンだけでなく、NINTENDO64やメガドライブ、PCエンジンなどのソフトをダウンロードしてWiiに保存出来、インターネットやニュースなどなど出来る機能があります。幸いうちは無線LAN環境なので条件は揃っております。

さていざ接続設定してみますが、エラー連発。Wiiはアクセスポイントは認識していますし、パソコンのWii接続テストでもO.Kが出るのに、繋がらんのです。

ネットで調べてみると、使っている無線LAN本体、ちなみにメルコ(現在のBUFFALO)のWBR-G54という機種です。この機種、なぜかエラーが出るようです。任天堂のサポセンに聞けばいいのでしょうが、まぁそれは休みの日にでも。

(といいながら、格闘することウン時間。この俺様をもってしても繋がらんのか!!(`Д´))

話は戻ってWii Sportsですが、似顔絵機能で作った似顔絵キャラMiiで遊べます。また保存してあるキャラが野球などのメンバーに出てきます。現在登録は家族4人だけなので、ジジ、ババなどを入れておくと子供に受けそうなので、これからチマチマと作る予定。
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ