もうすぐ年賀状の季節がやって参りますね。
こんばんは。今日のAmazonです。

今回はパソコンのソフトを2点購入しました。

セキュリティソフトの中で全幅の信頼を寄せている「ノートン先生」と、年賀状ソフト「筆王」です。月給30万円のベッキーは今日も活躍しています。
(ベッキーの月収が30万円という芸能人にしては破格の安さなのは、彼女はお金への執着がないらしいです。事務所としては使えば使うほど儲かるんでしょうね。)

ずっとずっと前は筆まめを使っていました。しかし、非常に重たかったため筆王に変えて、以来ずっと「筆王2003」版を使ってきました。複数のPCにもインストール出来ましたし。
(筆王は今はソースネクスト製品になってるのね・・・。)
年賀状ソフトといっても、僕の場合、宛名機能しか使わず、裏面は家族の写真をベースにPhotoshopで作っているので、宛名印刷だけならWordとExcelで事足りるのですが、ずっと使っている住所録があるので、Windows7導入機での使用を考えて、今年のVol.15版を買いました。
ちなみにアップグレード版ではなくて通常版です。インストール時に面倒なので。

初心者に優しく図解本が付いていました。

これで父上に説明しなくてもいいかな、と思ったら、1台のPCにしかインストール出来ないです。
昔のようには行きませぬ。
こんばんは。今日のAmazonです。

今回はパソコンのソフトを2点購入しました。

セキュリティソフトの中で全幅の信頼を寄せている「ノートン先生」と、年賀状ソフト「筆王」です。月給30万円のベッキーは今日も活躍しています。
(ベッキーの月収が30万円という芸能人にしては破格の安さなのは、彼女はお金への執着がないらしいです。事務所としては使えば使うほど儲かるんでしょうね。)

ずっとずっと前は筆まめを使っていました。しかし、非常に重たかったため筆王に変えて、以来ずっと「筆王2003」版を使ってきました。複数のPCにもインストール出来ましたし。
(筆王は今はソースネクスト製品になってるのね・・・。)
年賀状ソフトといっても、僕の場合、宛名機能しか使わず、裏面は家族の写真をベースにPhotoshopで作っているので、宛名印刷だけならWordとExcelで事足りるのですが、ずっと使っている住所録があるので、Windows7導入機での使用を考えて、今年のVol.15版を買いました。
ちなみにアップグレード版ではなくて通常版です。インストール時に面倒なので。

初心者に優しく図解本が付いていました。

これで父上に説明しなくてもいいかな、と思ったら、1台のPCにしかインストール出来ないです。
昔のようには行きませぬ。