インターネット
【9月の話です】
僕は長年、ノートン先生を使ってきております。そう、言わずと知れたセキュリティソフトです。
「悪いやつ」は駆除せねばなりません。
これまでは2003版を使っておりましたが、そろそろ新しいバージョンを使おうかと思い、この度、かなり改善され、インストールも動作もずいぶん軽い、という噂の2009版を購入しました。
デスクトップPCは9/13で期限が切れておりました。

早速2003をアンインストール。

ガンガン削除されております。

結構時間掛かります。

そして2009版のディスクを挿入。

PC3台分のライセンスが入っており、2台にインストール。各PCにアクティベーションが必要となっている。


インストールは1分程度とかなり早い。
2003版と比べるとGUIもすごく変わっている。

そして早速アップデート。

「害虫」にはいろんなタイプがあります。
皆さんもお気をつけ下さい
。
僕は長年、ノートン先生を使ってきております。そう、言わずと知れたセキュリティソフトです。
「悪いやつ」は駆除せねばなりません。
これまでは2003版を使っておりましたが、そろそろ新しいバージョンを使おうかと思い、この度、かなり改善され、インストールも動作もずいぶん軽い、という噂の2009版を購入しました。
デスクトップPCは9/13で期限が切れておりました。

早速2003をアンインストール。

ガンガン削除されております。

結構時間掛かります。

そして2009版のディスクを挿入。

PC3台分のライセンスが入っており、2台にインストール。各PCにアクティベーションが必要となっている。


インストールは1分程度とかなり早い。
2003版と比べるとGUIもすごく変わっている。

そして早速アップデート。

「害虫」にはいろんなタイプがあります。
皆さんもお気をつけ下さい


光 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

何年待ったことか・・・。数年前、関西電力が運営する光回線「eo光」などの光ケーブル工事が隣の村まで来ていながら、引き返していったという悪夢・・・。
うちの村は地区の中でも一番世帯数が多い(51世帯です)のに、ですよ。
顔を西に向ければ、目の前に家々が並んでおろうに、なぜ工事しないの、関電よ。
その時は村の若者は半笑いですよ。それからテレビのアナログからデジタル地上波への切り替えの問題で、掛け合ったらしく、数年越しの光ケーブルが引けるようになったのです。
現在はNTTのフレッツADSLで、色々プランを試してきたが、結局400Kbps以上出ない。光になると当然速度は上がる筈だ。ネット関係の料金は光になっても殆ど変わらないので無問題だが、後の問題はテレビだ。とは言っても選択肢は無い。
うちの村は共聴システムを隣村を組んでいて、山の上に立てたアンテナから各家々にテレビ回線が来ている。このままだとテレビすら見れない村となってしまう所、光回線にてケーブルテレビという形でデジタル地上波のみならず、BC・CS、ついでにアナログも見られるようになった訳だ。
さてこのケーブルテレビ。専用チューナーが各テレビに1台ずつ必要になる。テレビが4台あれば、アナログ放送以外は専用チューナーが必要になるわけだ。料金は1台追加毎に1,050円。さらに録画機能付きのチューナーを選ぶと+1,050円。
但し、既にデジタルチューナーなど内蔵したテレビであれば、専用チューナーが無くてもテレビは見られると。
悩みどころである。チューナーのタイプを変更するにはその都度変更手数料が掛かるらしい。NTTのモデムみたいな訳にはいかないようだ。
つまり、今後レコーダーを買い替え、あるいは買い増しをするかどうか。

何年待ったことか・・・。数年前、関西電力が運営する光回線「eo光」などの光ケーブル工事が隣の村まで来ていながら、引き返していったという悪夢・・・。
うちの村は地区の中でも一番世帯数が多い(51世帯です)のに、ですよ。
顔を西に向ければ、目の前に家々が並んでおろうに、なぜ工事しないの、関電よ。
その時は村の若者は半笑いですよ。それからテレビのアナログからデジタル地上波への切り替えの問題で、掛け合ったらしく、数年越しの光ケーブルが引けるようになったのです。
現在はNTTのフレッツADSLで、色々プランを試してきたが、結局400Kbps以上出ない。光になると当然速度は上がる筈だ。ネット関係の料金は光になっても殆ど変わらないので無問題だが、後の問題はテレビだ。とは言っても選択肢は無い。
うちの村は共聴システムを隣村を組んでいて、山の上に立てたアンテナから各家々にテレビ回線が来ている。このままだとテレビすら見れない村となってしまう所、光回線にてケーブルテレビという形でデジタル地上波のみならず、BC・CS、ついでにアナログも見られるようになった訳だ。
さてこのケーブルテレビ。専用チューナーが各テレビに1台ずつ必要になる。テレビが4台あれば、アナログ放送以外は専用チューナーが必要になるわけだ。料金は1台追加毎に1,050円。さらに録画機能付きのチューナーを選ぶと+1,050円。
但し、既にデジタルチューナーなど内蔵したテレビであれば、専用チューナーが無くてもテレビは見られると。
悩みどころである。チューナーのタイプを変更するにはその都度変更手数料が掛かるらしい。NTTのモデムみたいな訳にはいかないようだ。
つまり、今後レコーダーを買い替え、あるいは買い増しをするかどうか。
今日は、とある事業所のネット接続設定&立会いの日
。自宅から峠を越えて、車で10分の距離。車内でふとルームミラーを見て、髭を剃っていない事に気付く。
「(まぁいっか。)」
13時、現場着。
玄関で何気なく短い髪をかきあげた時、非常に重大な天地が逆さまになるほどのミスに気付いた。

(((( ;゚д゚)))
これはイタイ。キツイ。でも仕方ない。約束の時間が来ている。家に戻っている暇は無い。しかし、どの程度の寝ぐせか触っただけではイマイチ分からない。ここは腹を決めて、この事実を脳内の記憶からデリートした。
「おじゃまします〜。うんぼぼです〜。」
電話工事の人はまだ来ていないようだ。
「もうそろそろって連絡があったよ」と。
既に届いているADSLモデムを箱から取り出し、とりあえず接続し、PCからモデムにアクセス。プラバイダからの設定情報を見ながらモデム設定を済ます。
(NTTから届いている設定用のCD-ROMを使わないのは言うまでもない。)
そうこうしていると電話工事の人が到着。現場の状況を説明し工事にかかってもらう。SECOM以外に緊急通報装置が設置されており、優先順位はADSLモデムが1番にくるらしく、壁の配線を取り出し、
「うわぁ、ややこしい(T_T)」って言っておられました。
電話工事の人がSECOMに確認の問い合わせをすると、インターネットの速度低下と機器の誤作動を防止する為、SECOMの(それ用の)アダプタを付けた方が良い、と言われた。
ネットに繋げて、もしネットの速度が支障出るほど遅かったらそのアダプタを付けるのはどうかと尋ねたが、電話工事の人も「万が一の事もあるから付けた方がいいと思います」って言われるし、1万円かかるけど「いいよ」との事なので、「じゃあそのモデム付けて下さい」とSECOMに伝える。
すぐに来れるかどうか確認し、手配してもらい、電話工事の人はまだ3件工事が残っていると言っているし、工事の人が「SECOMのアダプタが来てから(後日)工事しましょうか」って言うもんだから、
「いや、今出来るなら済ませて欲しいけど。」って言ってやっちゃってもらいました。
電話工事は済んだので帰ってもらい、SECOM待ち。ネットに接続の確認をすると問題なく接続出来ている。速度もBNRの速度計測で測ると「3Mbps超」出ている。
羨ましい。うちは400kbps(つまり0.4Mbps)なのでおよそ8倍。なんでヨソばかり速いんだ。と心の中で叫ぶ。まぁ局から遠いからなんだが・・・。
コーヒーとお菓子を頂き、喋りながら時間を潰す。
すでに16時を過ぎていただろうか。SECOMさんがやって来た。
それから30分少々かかって無事終了。
家に帰ったら17時だった。
「遅なりましたぁ。(・◇・)ゞ」
↓ 嫁撮影の寝ぐせ ↓

「(まぁいっか。)」
13時、現場着。
玄関で何気なく短い髪をかきあげた時、非常に重大な天地が逆さまになるほどのミスに気付いた。

(((( ;゚д゚)))
これはイタイ。キツイ。でも仕方ない。約束の時間が来ている。家に戻っている暇は無い。しかし、どの程度の寝ぐせか触っただけではイマイチ分からない。ここは腹を決めて、この事実を脳内の記憶からデリートした。
「おじゃまします〜。うんぼぼです〜。」
電話工事の人はまだ来ていないようだ。
「もうそろそろって連絡があったよ」と。
既に届いているADSLモデムを箱から取り出し、とりあえず接続し、PCからモデムにアクセス。プラバイダからの設定情報を見ながらモデム設定を済ます。
(NTTから届いている設定用のCD-ROMを使わないのは言うまでもない。)
そうこうしていると電話工事の人が到着。現場の状況を説明し工事にかかってもらう。SECOM以外に緊急通報装置が設置されており、優先順位はADSLモデムが1番にくるらしく、壁の配線を取り出し、
「うわぁ、ややこしい(T_T)」って言っておられました。
電話工事の人がSECOMに確認の問い合わせをすると、インターネットの速度低下と機器の誤作動を防止する為、SECOMの(それ用の)アダプタを付けた方が良い、と言われた。
ネットに繋げて、もしネットの速度が支障出るほど遅かったらそのアダプタを付けるのはどうかと尋ねたが、電話工事の人も「万が一の事もあるから付けた方がいいと思います」って言われるし、1万円かかるけど「いいよ」との事なので、「じゃあそのモデム付けて下さい」とSECOMに伝える。
すぐに来れるかどうか確認し、手配してもらい、電話工事の人はまだ3件工事が残っていると言っているし、工事の人が「SECOMのアダプタが来てから(後日)工事しましょうか」って言うもんだから、
「いや、今出来るなら済ませて欲しいけど。」って言ってやっちゃってもらいました。
電話工事は済んだので帰ってもらい、SECOM待ち。ネットに接続の確認をすると問題なく接続出来ている。速度もBNRの速度計測で測ると「3Mbps超」出ている。
羨ましい。うちは400kbps(つまり0.4Mbps)なのでおよそ8倍。なんでヨソばかり速いんだ。と心の中で叫ぶ。まぁ局から遠いからなんだが・・・。
コーヒーとお菓子を頂き、喋りながら時間を潰す。
すでに16時を過ぎていただろうか。SECOMさんがやって来た。
それから30分少々かかって無事終了。
家に帰ったら17時だった。
「遅なりましたぁ。(・◇・)ゞ」
↓ 嫁撮影の寝ぐせ ↓

最新記事(新しい順)
頂いたコメントです
かてごりー
変態宇宙猿の館
熱いコメント記事
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最近の訪問者数
人気記事
月別アーカイブ
記事検索
タグで絞り込み
- 3D
- 3DS
- Amazon
- BBQ
- Blu-Ray
- CANON
- COMPLEX
- CORE
- DELL
- Docomo
- DS
- DVD
- EOS7D
- GT4
- HDD
- i7
- mixi
- NHK
- Nintendo
- Panasonic
- premiere
- PS2
- PS3
- PTA
- SONY
- wii
- youtube
- うんぼぼ
- りさとがすばーる
- エスティマ
- オブチャン
- カメラ
- カラオケ
- キャノン
- キャンプ
- キヤノン
- ギター
- クラシックギター
- グランツーリスモ
- コンサート
- サイモン&ガーファンクル
- タカラトミー
- トールケース
- トランスフォーマー
- ドラゴンボール
- バンダイ
- パソコン
- ビデオ編集
- ブルーレイ
- ブログ
- ボウリング
- ボクシング
- マクドナルド
- ヤフオク
- ロジクール
- ワンピース
- 宇宙人
- 運動会
- 炎上
- 夏祭り
- 家族
- 花火
- 介護
- 介護士
- 介護保険
- 介護老人保健施設
- 韓国
- 亀田
- 吉川晃司
- 結婚式
- 故障
- 互助会
- 子供会
- 自作PC
- 自作パソコン
- 自民党
- 修理
- 小学校
- 消防
- 消防団
- 焼肉
- 神戸
- 水戸黄門
- 寸劇
- 石破茂
- 送別会
- 誕生日
- 地デジ
- 中国
- 長渕剛
- 東京ドーム
- 動画
- 特養
- 任天堂
- 布袋寅泰
- 変態
- 保育園
- 宝塚歌劇団
- 老健
- 老人保健施設