宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

オーサリング

DVDほぼ完成。

今日は休みでした。午前中にeoのテレビ工事があり、午後3時には歯医者に行ってきました。

朝からパソコンでした。とりあえずは完成していた編集中のビデオでしたが、PC上で確認してみると、ちょ〜っとだけ気になる所があったり、DVDメニューあたりを調整したりして、もう一度書き出しです。

DVDほぼ完成1

DVDとBlu-rayの2つを作ってます。ちなみに、DVDとBlu-rayは愛用しているソフトでは部分的にしか流用出来ません。プロジェクトファイルもそれぞれですので、手間は2つ分掛かりますが、その中でも流用できる部分は、チャプター箇所のキーフレームぐらいでしょうか。

例えば、DVD用を先に作ったとして、そっちのチャプターのキーフレームを保存し、あとでBlu-ray用でキーフレームを読み込めば、いちいちチャプターを打たなくても済みます。これに気付く数年前まではいちいち打ってました。

各チャプターの名前をコピペしたり、メニュー画面のサムネイル箇所を合わせたり。以前はDVD・Blu-rayとはメニュー画面も少し変えてました。

あっ、ちなみにオーサリングに関しては、Adobe製品のEncore(アンコール)は使っていません。やっぱり慣れたほうが早いですし、機能的に必要十分なので。Encore使えたら、Premiereからレンダリングせずに直接オーサリング出来ますが、今のところはそこまでは要らないです。

今回はメニューの背景は、ケースのジャケットと同じ静止画にしてみました。いつもは動画をぼかしてサムネイル画面のどれかと同期させてますが。もちろん、サムネイルはモーション(動画)です。

DVDほぼ完成2
(Blu-rayのメニュー画面)


いやぁ、なかなか良いのが出来ました。

自画自賛。

PC仮移動。

去年までと比べて、パソコンを触る時間が相当減りました。しかし、当然ながら仕事(?)にならず、溜まる一方。ストレスも溜まる一方。
これはイカンと思い、離れにパソコンを持ってきました。

PC1


2mほど離れた40インチの液晶テレビにHDMI接続。メガネを掛けたら十分作業出来る感じ。
PC2


ビデオ編集も集中すればグンと進みますが、家庭を持つ身は、制限も出てきます。
PC3


1ヶ月半ほど手を付けられなかったビデオ編集も片付けて、次の編集も大体終わらせました。これからオーサリング作業に入ります。

PC4


エンコードの間に別のことが出来るので、別部屋で作業するよりは快適に出来てる気がします。

これまでは客間を占領してたので・・・。
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ