宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

カードダス

旧DBZカードダス。

先日のことですが。

友人(全職場の先輩)からドラゴンボールのトレカを頂きました。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
僕「子供がドラゴンボールのカードが欲しいっていうもんですからね。」
って話してたら、

先輩「俺のやろうか?ダブってるのは要らないから。俺は1枚あれば良いし。」

僕「ヴェ?マジっすか!!」
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
という事で、ちと古いけどこちら。

旧カードダスDBZ

なんと15年以上前のものらしいです。カードダスのゲームは子供にはさせていませんので問題ないです。むしろ、レアで貴重です。レアカードも貰いました。

ほとんど2枚ずつ貰いました。ケンカにならなくて済む。

でもこのカードは先輩が高校生のときに。1枚20円で買い集めたコレクションの賜物であり、息子たちには大切に扱って欲しいのです。

ですから、まだ子供たちには見せていません。カードバインダーを買って、順番にしまってからあげようと思っています。

ジャスコへ。

今日はジャスコへ行ってきた。もちろん親子5人で。お目当ては、長男が母方のジジババから貰った「カードダスオフィシャルバインダー」の中身、つまりリフィルである。バインダーには1つの袋に4口入れれるのが10枚入っており、1つの袋に表裏2枚入れたとして80枚カードを入れることが出来るわけだ。

(ちなみにそのジジババがくれたドラゴンボールのカードバインダーは、僕が代理で買った物だ。)

サンタからは沢山カードを貰ったようだが、今まで持っていたものも含め、入り切らないだけでなく、そのサンタから貰ったカードもまだ全部開けてないので、リフィルを増量しようという訳だ。

友人の情報通り、ジャスコに行ったら売ってた。10枚入りだったので、先のことも考え2つ購入。次男もカード入れをジジババに貰っているのだが、同じドラゴンボールの柄ではあるが種類が違い、もう売っていないタイプなので専用リフィルが手に入らないと思われ。入手の都合でそうなってしまったのだが、今日行ったジャスコにもドラゴンボール柄のバインダーは無かった。NARUTOなどのどうでもいいのはあったが・・・。まぁ次男のほうは適当に合うヤツを探してやるとして。長男だけだとかわいそうなので、次男にはカードダスを2袋買ってやった。

(繰り返すが、そのジジババがくれたドラゴンボールのカードバインダーは、僕が代理で買った物だ。)

あるレジ前のライターコーナーに「ハクション大魔王」のつぼのライターがあって、悩んだ末、タバコは吸わないので見送った。

家電コーナーにダイソンのDC22が置いてあった。さらにカッコよく(ゴツク)なっていた。

ついでにポムの樹で昼食をとり、嫁の実家へ向かったのであった。

なぜならばタイヤ交換をしてあげるために。

天気予報によると、いよいよ雪が降りそうなのである。

明日は、知人(前職場の先輩)がドラゴンボールのカードでダブっているヤツをくれるというので、遅出だけど早めに出て貰いに行くのだ。

さらに、毎年12月29日、30日は消防の年末警戒で寄らなくてはならないのだ。幸か不幸か、勤務表が出る前に日勤が29日の遅出を日勤にしてもらうように言ってはいたのだが、忘れられていたのか遅出のままで、ちょうど本部の巡回がある日なのでそれには間に合わないかなぁ。いや間に合っちゃうのかなぁ。寒い中整列しないといけないのでね。

一応、ノ○の終息宣言が出されるまでは帰宅後お風呂に入ることにしているので、明日も年末警戒に行く前も遅れて行くのだ。

2007年クリスマス。5

今日25日のクリスマスは、僕の記憶では希望休を取っていた筈なのだが早出日勤であった。というのも、25日朝は子供たちがサンタのプレゼントを開封するというイベントが待っているからである。

まぁ結果的には悪くなかったのだが。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

24日の深夜に現れたであろうサンタが、子供たちに残していった物は、

【長男】(サンタへリクエストの品)
・ドラゴンボールZ カードダスたくさん
・ポケモンファン(本)

【次男】(サンタへリクエストの品)
・ゲキバズーカ

【娘】
・ひじきせんべい


【僕(管理人)】
例の「Wii Fit」
・電気アンカ

であった。

Wii Fitについては後日・・・。

サンタ間に合う。5

子供はクリスマスをとても楽しみにしている。そして多くの子供たちがそのサンタからのプレゼントに顔を緩めることになる。

子供は移り気で欲しいものが毎日のように変わり、サンタ泣かせである。

サンタは確かに実在するし、自分がそのサンタになれる時期が今なのである。

それは子供がサンタを信じている期間だけの限定であり、世界中のサンタが子供たちのために想いを込めている。

きっと僕がサンタを信じていた頃、僕の身近なサンタは子供に喜びと幸せと与えるために考えてくれていた筈だ。

僕がサンタに喜びを与えることが出来たのは、小学校2年生までだった。

今でもあの時のサンタの笑顔は覚えている。

今日は夜勤明けだが、どうやらサンタの贈り物は間に合ったようである。

さて梱包梱包。
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ