宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

ストレス

持病、扁桃炎。

今年も持病が表に出てきました。

僕は小学生の頃から扁桃腺肥大で、ある程度大きくなってきてからは、年に1度程度、扁桃腺が腫れて飲み込みが辛かったり、熱が出たりします。

10月4日は、朝から咽喉に違和感を感じており、その日の夜に携帯からいつも行く耳鼻科に翌日の受診を予約しました。ちょうど休みだったんで。

ほんで、行ってきました。

いつもの薬を出されて昼食時にさっさと服用。
扁桃炎

痛み止めのロキソニンも出てるので、それを飲んで、送別会に行ってきました。

持病。

持病再発。

いや、再々々々々々々々々発かな・・・。

喉が痛んできた。

扁桃腺肥大と言われたのが小学生だったかな。

1〜2年に1回程度、咽喉が腫れて痛む。

数時間ほど前から咽喉に違和感を感じる。



原因は・・・、












間違いなくストレス。


ストレス。1

職場では、「かいかい病」が流行ってます。ただ、かゆいんですけど。もちろん、疥癬などの類ではないと思いますが、ポツポツと小さい吹き出物みたいなのが出来て、そこが痒くて、ポリポリ掻いて軽いカサブタが出来ている。

他のスタッフは全く違う症状だけども、それは新たなモノではなくて持病みたい。先日、皮膚科に診てもらったら数値的にアレルギーとの診断を受けたそうだが、そのアレルギー源を特定させる為には数日間の入浴禁止、発汗禁止という、働きながらでは不可能な条件があるそうな。

他には「皮膚科で貰った資料に、ストレスが原因となるものもある」って書いてあったの。と。

でも僕が「じゃストレスかな。」って言うと、なぜか「絶対違うし!!」って言われちゃうんですよね。こんなに繊細な心を持ってるのに。(・◇・)ゞ

まぁそれは置いといて、僕と似た感じの症状の方が別にいらっしゃいまして、なんでだろう、なんでだろうって話してて、「やっぱりストレスでしょうかね?(・∀・)つ」って喋ってた訳です。さらに「ストレスって感じてます?」って尋ねたら、ちょっと間があって、

「わたし、ストレス感じとる。うん、感じとるわ。」って。

僕「ヴェー!!Σ(・ω・ノ)ノ」

「多分、ストレスないように見えるかも知れないけど。」

その解消の仕方を聞いて、再び「ヴェー!!Σ(・ω・ノ)ノ マジっすか!!」

「うん。マジなの。( ´_ゝ`)」


僕「んんー。僕は感じとるんだろうか。」としばし考え、

あった

あった、あった。例の件が!!。許せん、断じて許せん。毎日悶々と考えてる。どうしてくれようかと。

そのストレスを抱えてる方にその「例の件」を話すと、まだなんら耳に入ってなかったみたいで、事の経緯を話すと、
「( ・Д・)ハァ? ウソでしょ。施設(全体)のことやんか。(゚皿゚メ)」

僕「そうですよね。やっぱおかしいですよね。うん、おかしいんですよ。ここまでレベルが低いとは・・・。もう、アホらしいて、誰も○○○など○○○ですわ。」

「そりゃ、そうなるわよ。なによ、それ!!」

っていうか、余計にストレスを増やしてしまったかも・・・。

んー。事の真相を追究するにはもう少し時間が必要だが、恐らく3週間以内にはハッキリさせられるだろう。

でも、まるで「真相がバレタラ困る」、「あまり事を大きくしないでくれ」と言わんばかりの、個人での追求を制限するかのようなあの内部文書は一体・・・。

何も大した事要求してないのに、あの程度の事も出来ないんじゃ、そのものを無くせばいいんじゃないのか?

もう既に手遅れですがね。ヾ(*`Д´)ノケシカラン!!

本当にその信じられん認識で一致しているのか、未だに疑問である。絶対に白黒ハッキリさせてやるからな。
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ