宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

ドスパラ

PC引き取り

昨日の記事で触れてますが、かつての同級生より、要らなくなったPCを貰い受けました。処分に困っており、子供用に使えるだろうと貰ったのです。

既に子供用にはありますが。

早速、HDDをフォーマットしてWindowsXPをクリーンインストールしました。
PC引き取り2

PC引き取り3

新しいモニタはW2363V。

2009年09月19日投稿の「TF発進でモニタ選び。」でモニタを注文した事に触れ、2009年09月22日投稿の「モニタ到着。」で、新しいデスクトップPC用のモニタが届いた事を書きました。

詳細はまだ記事にしておりませんでした。というのも理由がありまして。その理由はまた触れていきますが、とりあえず梱包からセッティングまでを書きます。

購入したモニタは、LG製の「W2363V−WF」で、購入先はドスパラ。
購入価格は27,800円。(クリックで拡大)
W2363Vドスパラで購入。


おもな仕様は以下のとおり。

●「W2363V
・23型ワイドフルHD液晶ディスプレイ
・ゲームでの遅延を秒間1フレームに抑えるスルーモード。
・音声信号に反応して光るTru-LIGHT機能
・輝度:300cd/m2
・コントラスト比:70,000:1
・視野角:上下160度/左右170度
・チルト角:上15度〜下-5度
・応答速度:2ms (GTG)
・インターフェース:ミニD-sub 15 ピン/DVI-D(HDCP対応)/コンポーネント/HDMI×2/3.5ミリステレオミニ
・消費電力:42W
・本体サイズ:幅556×高さ419×奥行き206mm(スタンド含む)
・重さ:5.2kg(スタンド含む)
・付属品:電源コード/信号ケーブル/ユーティリティーディスクなど

DVテープが積まれ、CDやDVDも積まれ、周りはメディアだらけになっている。
W2363V2

夜中に今まで使っていた17インチの液晶モニタを外し、周りを片付けて設置準備。
W2363V3


では開封へ。
W2363V1


まずは小さいAmazonの箱からPS用純正コンポーネントケーブルを取りだす。
PS用純正コンポーネントケーブル


そしてメインの液晶モニタの開封。1年以上も買うか買うまいか悩みながら過ごしてきた。
W2363V4


本体はうつぶせに梱包されてます。
W2363V5

RS-232CケーブルとDVIケーブルも付属してます。
W2363V6

ゲーム用に特化したモニタでもあり、初回生産品にはタワーオブアイオンというゲームの特典品が付いてました。これは販売店で同梱されるようです。
僕には必要ありませんけど。
W2363V7


むむぅ。まさにアニヲタちっくなマウスパッドです。他にもカード入れやシールみたいなのが付いてました。僕にはどうしようもありませんが・・・。
W2363V8

あらかじめ、プレステ用のコンポーネントケーブルを接続しておきます。この端子がある事が購入の決め手になりました。
W2363V9


PC台に置くとこんな感じになりました。
W2363V10

うんうん、いいんじゃないの?


しかし、、、、


なんと「初期不良編」につづく・・・。
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ