宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

バンド

バンド本番2017。

去年、バンドのドラマーさんが急逝し、解散もやむなしだったが、なんとその娘さん(中学生)キャノンちゃんの加入で活動再開です。

最初は簡単めの曲を2曲、Beatlesの「A HARD DAYS NIGHT」とウルフルズの「バンザイ」を選曲し、他の2曲は打ち込みで作ることにしていましたが、なんとキャノンちゃんは頑張って4曲とも練習してくれました。

セットリストは、
1.BE MY BABY(COMPLEX)
2.A HARD DAYS NIGHT(Beatles)
3.前前前世Movie.Ver(RADWIMPS)
4.バンザイ(ウルフルズ)
です。


キャノンちゃんのドラムを叩く姿に涙涙の会場でした。

言い訳するわけじゃないけど、これまでで一番全体練習出来てないです。

ステージイベント無事(!?)終了。

せっかくなので、ステージ関係は単独記事で。

前回の記事の続きですが、地区の夏祭りでのステージで演奏する曲目は下の4つでした。

1.地元小学校校歌のRockバージョン
2.内秘心書(One Ok Rock)
3.女々しくて(ゴールデンボンバー)
4.nobody's home(One Ok Rock)

です。幅広い世代の方が来られるため、出来るだけ認知された歌が望まれます。
しかしながら、一応ロックバンドという事なので、昭和時代のロック志向の曲ってないですねぇ。

Still002

続きを読む

地区夏祭り2013。

全体練習は数えるほどでしたが、ステージイベント当日を迎えました。

今日は朝から大忙しです。ステージ云々の前に、公民館委員で今年も朝8時から夜10時までの14時間労働です。

この準備係に一体何度出たでしょうか。いつもテント張りだけで午前中に倒れそうになります。なので、今年からは区のテント張りは各区で張ってもらうようにしました。

これが本当に功を奏して、僕らは本部のテントやステージ設置、照明関係などで、例年に比べて随分とスムーズに準備が進みました。

DSC_0441


続きを読む

バンド練習。

今日は午前中、息子が通う小学校の学習発表会があり、出掛けておりました。

すると、「うんぼぼちゃん、今日するで。第1回目。」

そう、バンド練習の事です。
(僕がするんじゃありませんよ。)

「まはっ。マジで。何時から?」

「13時半くらいかなぁ。」

という事で、15:30頃に駆けつけました。次男も行きたいと言うので一緒に連れて行きました。
「音が大きいし、帰りたいって言うなよ。」と念を押して、保険に塗り絵を持たせて車に乗り込む。

バンド練習1


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【動画:2分20秒】


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

17時頃、さすがに次男も帰りたくなり、子供にしてはよくもったな、と思いながら帰宅。
バンド練習2

帰って一言、「かっこよかったぁ。」と。

嫁「あれ?上着は?」

次男「・・・。忘れた。お父さん取って来てぇ。」

「(゚∇゚ ;)エッ!?」

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

寝る前には、「お父さん、ギター弾かしてぇ。」とクラシックギターを持ち出す。

「それ、大人用だぞ。奥の小さい方したら。」

「これでいい。」と少しギターを触った後、リコーダーを持って吹き始めた。しげきを受けたようだった。

面白かった。今度は歌わせてもらおう( ̄ー ̄)ニヤリッ
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ