宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

パナソニック

ミニコテ。

こんばんは。今日のAmazonのコーナーです。

温帯低気圧に変わった昨夜の台風の影響で、今日は10分ほど早く出勤しました。朝から防災無線で通行止めの道案内放送があり、空港越えで会社に向かいました。

(そういえば、過去に、僕がどの道を通って出勤しているかを、朝から隠れて調査していたストーカーまがいの輩が居ました。怖いですね。本当に。)

夕方に帰宅して、布袋のライブDVDを見ていると、運送屋さんが配達に来ました。

ミニコテ1



50cmほどの大き目のダンボール箱。



「さて、何を注文してたっけ?」





あぁ、奥さんのか。

ミニコテ2


パナソニックのヘアアイロン「ミニコテ」です。
EH-HW13


早速試してました。随分と効果があるようです。

3D VIERA 届く。

エコポイントの満額を求めて駆け込み需要が増している家電製品ですが、先月、うちのリビング用にテレビが届きました。

この駆け込み需要前の注文だったので安い時期でした。比較すると現在は4万円近く値上がりしています。危ない危ない。

選んだのはPanasonic 3D VIERA の「TH-P42VT2」です。もちろんプラズマテレビです。

もう一回。

“もちろん”プラズマテレビです。

TH-P42VT2_002


先日購入のSONYのBRAVIA 40インチより箱は大きいですね。2インチの差よりも液晶とプラズマの差でしょうか。
TH-P42VT2_001


さて、地デジ化までいとこから貰ったSONYのブラウン管で頑張ってきましたが、ようやくおさらばとなります。
ブラウン管、めっちゃ重いし
TH-P42VT2_003


背面の端子はこんな感じで、3in1のレコーダーとようやくHDMIで接続出来ました。HDMI1がARC対応なので今後AVアンプの買い替えで有効に使えそうです。
TH-P42VT2_006


仮設置でチャンネル受信設定。
TH-P42VT2_004


無事に映りました。
TH-P42VT2_005


以前にも書きましたが、既存のテレビアンテナにVHFブースターが付いている為、共聴であるCATV電波が弱まるという(電気屋の友人談)ことで、NHKの2つのチャンネル(教育と総合)と、日テレ系の読売テレビ、ローカルのサンテレビの4つしか地デジは映りません。BS/CSは問題ないですが、しばらくアナログと併用です。

これでダイニング以外のテレビはとりあえず地デジ化完了なので近々宅内工事を依頼する予定です。
TH-P42VT2_011

ちなみに、写真のテレビ台はかなり年季が入っています。20年くらい使ってます。ホームシアター設置した時、BOSEのセットを買ったんですが、ウーファーを収めるために、買い替えが出来ないのです(汗)。

リビングのテレビコーナーには108cmの凹みがあり、42インチが一杯一杯なのです。過去に使っていた42インチのプラズマは102cmでしたが、今回のVIERAは103.9cmなので、さらに余裕がありません。
しかし、驚いたことに、今のプラズマは発熱がめちゃめちゃ少ない。多少覚悟していましたが、あのクソ東芝のプラズマ42P3000はすごい発熱でした。おかげさまで、放熱対策は無用となりました。


3Dメガネが1つ付いています。SONYは2つ付属ですが。
TH-P42VT2_013


3Dなんて、別に要らないじゃん、と結構思う人多いですよね。ちょっと見てみたいけど買うまでは・・・、とか電気屋で見たからいいや、って人も。

僕も遠からずですが、こういう技術的な体感をすることは大好きです。まだ3Dのブルーレイタイトルもとても少ないですし。

しかし、Panasonicの3D製品(対象あり)を購入した方には、来年発売の「アバター3D版」が先行して、しかもタダで、しかもしかも「アイスエイジ3」と(おまけの)「石川遼くんの3Dブルーレイ」が貰えるのです。
Panasonic3Dキャンペーン


通常版のアバターは見ましたが、あの世界の奥行き感が3Dで見れるとなると、めちゃくちゃ期待出来ます。あぁ楽しみ。11月中旬頃から順次発送するらしいので、もう少しの辛抱。

買うつもりだったので、ラッキーですが、今やDVDでは追加映像の完全版が発売されているので、この3D版の中身が気になるところ。

アイスエイジ3は持ってるし…。

今の3Dは飛び出てくるだけでなく奥行きがあるんだねぇ。技術的には手前に飛び出すより奥行きを出す方が難しいとどこかで読んだことあるけども、サンプル映像を一通り見た感じでは、人間の同一視点、つまりサッカーなどで俯瞰視点ではなく、グラウンドに立ったカメラマンからの映像とかだと非常に自然な3Dで見れて、「ほっほー。」と感心してしまう。

それ以外は結構不自然だったり、強調し過ぎて見にくかったりするけど、実写よりも効果的なのが、CGだったりする訳。つまりCGによるアバターなんかがそうだし、ほかにもアニメやゲームもそう。

えっ? 3Dを再生出来るんかって?

出来ませんよ。

レコーダーもプレーヤーもありませんから!!

それは後日。

ドライヤー購入。

(1ヶ月以上前ですが)久しぶりにブツが届きました。
ナノケアEH-NA92_1


子供たちが開けた箱の中身は、
ナノケアEH-NA92_2


パナソニック製最上級ドライヤー「ナノケア EH-NA92」です。
ナノケアEH-NA92_3


ちまたでは、この値段ですよ。田舎者をバカにしてますね。
18800


っていうか、これを広告に載せるのに驚いた。
19800


ネットでは、13,000円切ってます。
20100709最安価格


色はゴールド。他には奇抜なショッキングピンクとホワイト。
ナノケアEH-NA92_4


このドライヤーは「重い」という評判でした。585g。
500mlのペットボトルより大きいんです。
ナノケアEH-NA92_5


早速コンセントを差して、ナノイーやらミネラルイオンやらを浴びておきました。
ナノケアEH-NA92_6


ナノイー(NANOE)とは、パナの独自技術で、空気中のマイナスイオンの1000倍の水分量と、6倍の寿命(イオンの)を誇るものです。
肌や髪の潤いを保ち、脱臭や除菌といった清潔さを保つための効果も期待できるだけでなく、性質も弱酸性で人間の肌と同じ肌に優しいイオンとなっています。

乾燥を防ぐので髪も傷めるない。トリートメントが要らなくなるほど。そして寝起きの髪の乱れも非常に収まりが良いようで、空気中の水分を本体内で結露させた水でナノイーを発生させるので、水の補給なども不要。

イオンを水滴で包み込むことにより、水分量はマイナスイオンの約1000倍になり、弱酸性・親水性の特徴を持つという。

その辺の家電屋で買ったら、20,000円近くしてるんだから、業務用ソリスも余裕で買えますね。



これが操作部。勿論ナノイーは常時オンですよ。温冷の切り替えはトリガー式ですが、風量はスライドスイッチです。
ナノケアEH-NA92_7


スタンド付きです。
ナノケアEH-NA92_8




えっ? 短髪のくせに、なんでこんなものを買ったかって?


そもそも、これまで使っていたドライヤーの風量が弱いので乾きが遅いのと、ドライヤー先端部のノズルが緩くてすぐに落ちちゃうのが嫌でした。



ちなみに、このドライヤーの先端ノズルはセット用で、乾燥時には使いません。使ってもいいですが、使うと効果が落ちるようです。



嫁のため?




いやいや、むしろ娘のためでしょうか。クシで解(と)いても毛先で引っかかるんですよ。痛んでるのか、切ってやりたいです。

ナノケアEH-NA92_9


ヘッドのデカさがよく分かります。




ナノイーはトヨタ「新型パッソ」にも搭載してるらしい。
≪3分0秒〜≫
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ