宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

介護士

業務スケジュール案の提出

異動後、本格的に業務の見直しに向けて動き出す事になり、前回のフロア会議で述べた入浴以外に、他の諸々の意見も出して貰いたいとの事で、嫌な予感はするが、出す事になりました。

今月中に・・・。

日が無い、時間が無い。今日の明けで出して帰りたかったけど、無理っぽい。

文章で書いても伝わらない挙句、さらに慣れた環境からの変化を嫌う人間の習性・・・。

暫定でも評価してくれたらいいのだろうけど、近々フロア間研修(見学)が入るし、いよいよになったらフロア異動・・・なんて事はどうなんだろうか。それが一番手っ取り早い。

あぁ、忙しい。これだけ時間費やして、現状から脱却出来なければ、僕の無駄に費やした時間はどうしてくれるんだ!?

今から何とか仕上げて、明日持って行かなくては。

クリスマス会[動画]5

本日は職場のクリスマス会でした。

そう、ハンドベル演奏の本番です。

なんとハンドベルをお貸し頂いた先生もご来所頂き、練習の成果をご覧頂きました。

全員、上は白の服、下は黒で色だけ揃えて、ベレー帽はお揃い(借り物)。


ちなみに動画の一番右が僕です。続きを読む

夜勤明け。廊下で4時間討論会。4

夜勤明け。9時過ぎに職場を後にし、更衣室前の廊下で出会った別の夜勤明けの職員と業務の事について話していると、現場で抱えている問題について意見の交わし合いが始まった。

恐らく9:15頃だったと思う。

色々な事の意見をぶつけ合い、その間、他の夜勤者が退勤し、遅出さんが出勤し、パートさんが退勤し、昼休憩の日勤さんが職員食堂へ入っていき、「まだ話してんの?」とか「中で話したら」と言われつつ、お互いずっと喋り続け、さすがにノドに違和感を感じつつ、「まぁ遅くなりましたし、帰りましょうか・・・。」とおつかれさまと言って更衣室で着替える。

時計を見ると、

「13:38

(んっ?どれくらい喋ってたんだ?)

と思い、時間を引き算していくと、4時間超・・・。

(マジかよ・・・。4時間以上、廊下で立ちっ放しで討論会か。夕方はハンドベルの練習だというのに・・・。)

さっさと帰って、ちょっとクラクラしつつ、コタツで寝ること2時間。



夕方職場に赴く。出勤の日勤さんはカンファレンスが白熱したらしく、長引きちょっと遅れて練習開始。後半、日勤で遅くまで仕事されていたMINAさんが練習部屋を覗かれ、リズム打ちに引き込まれる。

終わったのは19:45位だっただろうか。

練習も残すところ、1週間後の12月20日が最後。

本番はその翌日の12月21日。

時間的に、1曲あたり数十秒で終わってしまう。歌を歌ってからハンドベルをしよう、とか言われてたので、どの位の時間を使うか分かりませんが、そう長くは無さそうで、場が持つかな・・・。
(。-_-。)。

ハンドベル 初練習5

 来月、職場のクリスマス会で職員の出し物としてハンドベルをする事になってまして、今日は日勤終了後、その初練習でした。TANIさんの知り合いの方からハンドベルをお借りして、指導の下、「ジングルベル」と「諸人こぞりて」の2曲を練習しました。
 職員は7人が参加します。1曲あたり14音〜15音、つまりその数だけのベルを使うわけで、1人あたり2つほど担当します。
 TANIさん以外は多分皆初めてで、音階を数字に変えた番号を自分の譜面に書き記していました。書き記し間違いでなんかおかしかったり、同時に鳴ったりして笑いながら、初日は19:15まで練習しました。




年末調整の紙、まだ出してない。明日まで。

明日は休みだよ。( ´o`)п
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ