宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

公民館

地区夏祭り。

8月8日。地区の祭りがありました。

朝8時に学校のグラウンドに集合。僕はステージ班。

去年90万円で購入した、明らかに割高な舞台の設置へ。

夏祭り1


8人くらい掛かって組み立て。
夏祭り2


テントも立ちました。
夏祭り3


しか〜し!! 準備完了した午後から痛恨の雨が降り出した。でも祭りは決行される。
夏祭り4


夕方、駐車案内をしていた僕は、出演する長男を送りに来た嫁の車に轢かれかける。
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
夏祭り5


さらに、大きなお世話で応援(?)に来たよその分団の消防車にまで轢かれかける。
(キレるのを数十秒掛けて抑えた。っていうか半ギレ。毎年言うが、別に来なくてよい。っていうか、二度と来るなと言いたい。(`-´メ) )
夏祭り6


すぐに駐車場は一杯。
夏祭り7


雨は止んだが、オープニングで体育館での開催を発表してしまったので、保育園と小学校の和太鼓演奏は小学校の体育館で行われた。
我ら公民館員は太鼓の搬出などに追われる。
夏祭り8


結構、観衆は居ますが、実はグラウンドの屋台にも人は集まっている。この後、再び開場はグラウンドに移る。
夏祭り9


次の演目、担当区の出し物から始まる。(準備中)
夏祭り10


そして、トリはよそから来てもらった踊りの人達。
観客のノリの悪さは天下一品・・・。(≡ω≡.)
夏祭り11


最後は打ち上げ花火でした、と。

明日から2連休。

今日は夜勤明けで、明日から2連休です。ちなみに希望休です。明日は地区の公民館主催の夏祭りがあり、公民館員の僕は朝から夜まで関わらなければなりません。春から数えて何度か会議にも出席しましたが、なんとも・・・。

先ほど連絡があり、朝7時15分集合・・・。

早い。早すぎる。

19時からオープニング。保育園や小学校の出演で子供の姿が見れますが、役をしているので、舞台袖で太鼓の搬出など手伝わなくてはなりません。

最後は花火が70発打ち上げられます。玉の大きさは知れているのでしょうが、近くで見れるのでなかなか大きく感じるのです。
翌日はゆっくり休もうと連休を取ったのですが、偶然にも長男のカブスカウトのキャンプの日。1週間程前に嫁から告知されました。

「9日、カブスカウトのハイキングとキャンプなんだけど、参加するなら申し込みしなくちゃいけないんだけど・・・。」

「・・・・・・・・。」

子供が参加するのに、他の親が参加していたら、かわいそうなので、ツライとこですがやむなく参加します。まったく休めません。

公民館委員。

今日は地区の公民館委員の会議が20時からありまして、出かけてきました。

公民館行事というか事業というか、年間計画までの意見収集です。年間計画とは言っても、休みは自分のしたい事を消化したいのに、そのようなものに担ぎ出されるのはあまり歓迎は出来ないのですが、もちろん希望休とってまで関わる事は無理でございます。
とは言え、たまたま休みがあれば内容によっては参加しなくちゃならんのでしょうな。後で知った事とは言え、地区の体育部長がイコール公民館委員とは・・・。

例年にならうと運動会やら歩こう会やらあるのですが、運動系は無理です。運動会の裏方はやりますが、長時間歩くのは腰が痛むから絶対に参加出来ないです。

そんな事もありつつ、会議の集合時間ギリギリに行くのはモチロンとして、その会議の部屋に入りますと既にテーブルが3班に分けられておりまして、1つ空いたテーブルがあって自分とこの区長がいたので一緒にそこに座りました。さらに公民館長さんも座り(この方も自分の区の人で、前区長の上に、高校時代の教頭先生。しかも「学校ども辞めたるわ!!グォラァ!!」って言ってた時、(親の依頼で)家に説得に来られましたが、顔も合わさず帰ってもらったという過去もありつつ。)、後で加わったおば様も自分の区で、結局知った人ばかり。

意見に「吉田村さんのコンサート」を書きました。どうせ夏祭りはあるのだから、前に聞けなかったし。アンケート取って上位を歌ってもらえたら集客にも繋がるかもと思ったり。なんせ守備範囲広いですからね。昔の歌から童謡もカバーしている吉田村さんはすごいよ。

なんか皆いろいろ意見というか提案というか出されてました。っていうか、3班に別れたワークショップ形式の発表で自分の班のをさせられるし。まぁその中では一番若いですからね。発表くらいしましたよ。意見は2つくらいしか出しませんでしたけど。

「分かりました。歩こう会もぜひやります」みたいな感じになってるし。しかも歩こう会は「子ども会育成会が主体となってやる事業なので、そちらが中心になります。」と言われてた。そうなのか。数年後には子供会(育成会)と公民館は関係が無いので子供会とは切り離していく計画を我ら若者でしてたのに、実は育成会が主体なのか。つまり計画は破綻してしまった。

最後に「ソフトボール大会の復活を!!」って意見が出て、「(マジかいやぁ。)」と思いましたが、自分に害が及ばなければやりたい人でやってもらう分には一向に構いませんが。

グランドゴルフくらいなら出来るかな。
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ