宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

夏まつり

地区の夏祭り2009。

昨晩は地区の夏祭りがありました。残念ながら委員をすることになり今年で2年目。最後の年であり、いや絶対に最後にしなければならない年です。

そんな昨日は夜勤明け。その為、本来であれば朝早く会場の準備に入らなければならない所だが、夕方からの参加にしてもらった。

長男は小学校で和太鼓、次男も保育園で和太鼓を叩くので、長男が18時集合ということでそれに合わせて出掛けた。

スタッフ用のTシャツを受け取りに行くと、「あぁ、御苦労さん。まぁ食べていって。」と。そう、委員はその日、朝から準備で御苦労さんになるので、昼と夕も食事が出るのだが、夕方からの参加だったので、自宅で食べて行ったのだ。

「いえいえ、食べてきたのでTシャツだけ貰って行きます。」

「まぁ、電話しとけばよかったなぁ。」

「いえいえ、本当にいいです。」

と白のSTAFF用Tシャツに着替えて会場へ。とは言っても、そうすることはない。会場は完成しているし、始まるまで1時間ほどある。

地区夏まつり1


その祭りの世話とは別に、保育園のビデオ撮影をするため、カメラと三脚の準備。

地区夏まつり2


なんとこの日、夕立ちのようなドシャ降りが15時頃だったかにあり、曇り空なためか、子供たちの和太鼓演奏は昨年同様、小学校の体育館で行われることになってしまった。
とりあえずカメラを持って体育館へ。
特等席を陣取る。準備は万端だ。
地区夏まつり3


少しずつ人が移動してきた。
地区夏まつり4


その後、会場は運動場へ移り、他の演目はステージで行われた。
写真はフルート(マンドリンも)の演奏。
地区夏まつり5


そして、毎年恒例の打ち上げ花火『70発』。
【動画は終盤のみ】

町内夏まつり。

今日は休みでした。夜には町内の夏まつりがあり、子供たちを連れて出掛けました。

露店で食べ物を買って、ステージの辺りで食べる。そしてシンケンジャーの登場を待つ。

ステージでは女の子たちがインラインスケートをしながら歌っていた。

町内夏まつり1


なぜかそれらを撮影する人たち。
町内夏まつり2


カレー味の焼き鳥。
町内夏まつり3


浴衣に着替えた次男。
町内夏まつり4


普通の姿の長男。
町内夏まつり5


ステージでは大道芸のパフォーマンス。
町内夏まつり6


そしてシンケンジャーが登場。
町内夏まつり8


子どもと言えど、椅子の上に立たせてはいけません。後ろの人の迷惑になるので、保護者は留意しましょう。
町内夏まつり7


幼馴染に会う。どうやら先日、たまたまこのブログを見つけたそうな。
「リンド」を検索してたら見た事のある子供の写真があってな。いろいろ見てたら「うんぼぼちゃんやんか!!」って。』

「おぉ、よく見つけたねぇ。すごいすごい。」

とそれからトランスフォーマーの玩具について盛り上がる。

トランスフォーマーリベンジ RA-03 バンブルビー

トランスフォーマーリベンジ RA-01 オプティマスプライム

トランスフォーマーリベンジ RD-03 デモリッシャー


グッズ販売を終えたヒーローが戻ってきた。
町内夏まつり9



町内夏まつり10


頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ