宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

夜勤

初雪。

夜勤でした。

夜勤者より「雪が降ってるで。」との事で、ベランダに出るとパラパラと降ってました。

夜中になると車や屋根の上にはうっすらと雪が積もっていました。

初雪1


初雪2


ちなみに休憩中の写真です。

夜勤明け。4

最近、特に機嫌良く過ごせているうんぼぼでございます。今日は夜勤明けですが、何事もなく平和な夜でございました。
まはっ

先日より製作を始めていた壁飾りも、だいぶ形になってきました。
夜勤中に、寝ずにコツコツと進めてきました。元は他フロアへの対抗意識から始まった壁飾り。悔しいが、下のフロアは結構うまい。だから、僕は仕上がり重視。
壁飾り1


壁飾り2


壁飾り3


そんな夜勤業務の朝食はとてもスムースで、ごちそうさまの時間まで余裕がありました。テーブルに消毒用のスプレーと台布巾がありましたので、珍しくテーブル拭きを始めました。

うんぼぼ「ごめんね。ちょっと匂うけどヾ(´ω`=´ω`)ノ。」
(塩素臭)

「まぁ若様(⌒-⌒)。家でも(台拭き)されるの?」

と尋ねてきたのは入所者Nさん(♀)。実は僕は昔から入所者さん受けが良い。

僕「ん〜!? 残念ながら家ではしないですぅ。」

他の入所者Oさん(♀)は「しならんわなぁ。男の人は。」

Nさん「いやぁ、しとんなる。優しいでなぁ。」

とあくまでも肯定的である。とりあえずそういう事にしておいて次のテーブルに移動。

口腔ケアもさくっと終わり、申し送り後、9時で夜勤終了。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

実は明日は幼馴染の結婚式(2回目)。
僕は受付を頼まれている。

友人代表あいさつは別の幼馴染M君がするのだが、先日その挨拶の内容に困っていた。

M君「うんぼぼちゃんの方が話があるだろう?三羽ガラスって呼ばれてたやん。」

僕「(; ̄Д ̄)(呼ばれてたのか!!!)」

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

そんな結婚式を控えて、伸び気味の髪の毛を切ろうと、行きつけの床屋へ電話する。予約制なのだ。17時ならOK、という事で、3時間ほど寝てから出掛けた。
眠気でクラクラする
カットで4,000円と高い方だと思います。安いところは結構ありますが、値段じゃないんです。僕はそこで髪を切って欲しいのです。だから行くのです
高校生時代から行っているので16年位なるでしょうか。あの頃赤ちゃんで、お店の中のベビーベッドの中で笑っていた女の子は、今は高校に入り、介護を学んでいるとの事。自分は置いといて、「偉いなぁ」と感心します。僕が介護の道を志したのが17歳だったけど、その子は中学生で介護の道を志した事になる。つまり、僕より立派だ。

介護の知識や技術だけでなく、信念を持ち続けること、邪魔立てにも屈しない精神を鍛えて欲しいと願います。
(全国の学生諸君も含む)

(あっ、女の子には酷か( ̄▽ ̄;)!!)

半分夜勤。

先ほど帰宅致しました。今日は遅出でしたが、夕方出勤の夜勤さんが体調が思わしくなく、養生のため帰ってもらい、僕が0時まで夜勤をして、日勤さんの一人が19:30まで遅出をして、夜中0時から朝の9時までの夜勤業務を翌日の日勤者に頼むことで凌ぐ訳です。


我々介護士は、文字通り、身を削って仕事をしています。


体調の回復されることを皆で待っています。お互い様です。


そして、明日は本当の夜勤なのだ

夜勤明け。

今日は夜勤明けですよ。スケジュールいっぱいです。

まずは夜勤明けで、市内に新しく出来た皮膚科に行ってみた。先日嫁が行って来たらしく、「ガラガラで5分位で診てもらえた」と言っていた。
空いている時に、気になる所を見てもらっておこうと夜勤明けで向かったのであった。
オープン直後で事務員さんも初々しく、端末の操作も一所懸命。開院が知れ渡れば一気に診察待ちになる事でしょう。なぜならば、皮膚科の開業医は市内では一箇所しかなく、あとは病院の皮膚科になるようで。

「ビタミンが足りてないのでビタミン剤も出しときます。」と。

薬を貰う為、となりの薬局へ行こうと歩くと、「おーい」と手を振る自転車に乗った女性。嫁のお母さんである。

僕「(・◇・)ゞご無沙汰です。」

義母「クリスマス(孫に)何を買っちゃればええか分からんわ。」

などというプチ親族会議をしつつ、その後、明日のビデオ撮影の為の録画miniDVテープを買いにベスト電器へ。気になるカタログを収集し、D端子セレクターを探したが、それは無かったのでさっさと帰宅。


ほぼ正午。嫁と子を連れ、久しぶりにマクドナルドへ。
いつものテリヤキセットと単品など、ハンバーガー3つ食べてお腹一杯。

マクドナルド1

マクドナルド2

気持ち悪さもそこそこに、ガソリンを入れに。148円/リットルで60リットルも入らなかったが8,500円位ですか。さすがに高いと感じる。昔、クラウンUZS131に乗っていた時はハイオクだったが、当時135円位だったかなぁ。

そうこうしていると、腹痛を訴える次男。帰宅後トイレに。便が出ない。痛い痛いと泣き叫ぶ次男に対し摘便を試みる嫁。大粒の涙をこぼす次男が可哀想である。

僕「(この前買った)浣腸わいや?」

嫁「あれは6歳以上からってなってた。」

僕「なんでぇや。店員が(小児には)半分入れたらええって言っとったぞ。」

という事で、半分注入。次男を励ます僕。
僕「がんばれ、がんばれ。出たら楽になるから。頑張ったらゲームさしちゃるぞ。」

しばらくして、脱糞。大きな栓が抜けた。さらに脱糞。

約束通り、「Wii Sports」のボウリングを一緒にする。

もちろん、Wii Fitはまだ未開封だから。

そして居間のこたつで2時間ほど寝て、夕方、長男も小学校から帰ってきている。

3人でWiiをやって、19時近くになってきた。村の慰労会に出席の為、歩いて2分の公民館に向かう。運動会やら何やらの慰労会らしい。

区長さんが手招きして隣の席へ。

21時半頃だろうか。終了し帰宅。昨日職場で預かった浜崎あゆみ(個人的に興味は全く無い)のDVDを処理し、風呂上がりに、到着していた「グローアップチェア」の組み立て。

子供椅子

子供椅子2

調整は明日。
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ