宵刊 うんぼぼ

・・・・・・・・・・・・・・ http://unbobo.livedoor.biz/ ・・・・・・・・・・・・・・

換装

GTX570(後編)。

先日の記事、「GTX570(前編)」の続きです。不良品と思われるグラボ「GTX570」の代品が届きました。Amazonさんの努力あってか、2〜3週間待ちでしたが、数日で九州から出荷されました。

GTX570-1

GTX570-2

さて、今回こそ大丈夫なハズ。
GTX570-3

おっ、起動しました。早速モンハンのベンチマークを走らせました。
GTX570-4

GTX570スコア:14737
GTX570-5

ちなみに、HD5770のスコア:6008
HD5770


その差、歴然。

CPUをCore i7 980X Extreamに換装。

過去に組んだパソコンのCPUはCore i7 920。発売当時は性能の割りにコスパに優れ、愛用していました。

Core-i7 Core-i7-Extream

しかし、既に現在はビデオカメラのフルHD化とブルーレイの普及につれて、動画の編集もHDが基本になっており、HD編集目的で組んだパソコンでも、エンコード速度に不満が出てきました。

CPUの処理に依存しているため、エンコ中は4コア8スレッドが100%です。この100%というのが面白くない。96%程度で上下して欲しいのですが。書き出しも実時間以内に収めたいところですが、1時間のムービー書き出しに3時間程度掛かることもあります。

素材がSD画質(DVD画質)であれば、めっちゃ速いんですけどね。

そこで、CPUを換装することにしました。でも結構悩みました。この数年間で新しいプラットフォームも出ていますし、インテルの新しいCPU「Ivy Bridge」も発売されました。

LGA2011では6コア12スレッドもありますが、値段は当然高いです。

結局、現在のマザーボード(LGA1366)をそのままに、同プラットフォームの中ではかなり上位のCPU「Core i7 980X Extream」にしました。新品はとても高い(そんな金があったら、EF100mm F2.8Lマクロ IS USMが欲しいわ)ので、ヤフオクで入手。

980X-1

980X-2


続きを読む

CPU用シリコングリス。

よく聞かれます。

「うんぼぼさんとこって、毎日Amazonから届くんですか?」

いえ、月に10回少々です。

こんばんは。今日のAmazonのコーナーです。

シリコングリスとトリコ1

今回は、パソコンのCPU換装に使用するグリスと、それだけでは申し訳ないのでトリコの17巻も買いました。
シリコングリスとトリコ2

シリコングリスとトリコ3

シリコングリスとトリコ4

よし、CPUを換装するぜ。

グラボ換装(GTX570前編)。

こんばんは。今日のAmazonの個コーナーです。
グラボ換装2

グラフィックボードです。
グラボ換装3

随分と悩みましたが、これまでRADEON系を使ってきましたが、CUDA目的で初のNVIDIAです。
ギガバイト製のGTX570でオーバークロックタイプ。

続きを読む

Lavie退院。

こんばんは。今日のAmazonです。
HDD1

小さい商品に大きな箱ですが、精密機器ですし。
HDD2

そう、HDD。エイチデーデー。
HDD3

ノートPCに使うので2.5インチです。ちなみにIDEです。

そして、こちらが入院してきたノートPC。NEC製です。
地元地区の方からの相談で診察の結果、HDDのセクタ不良と判断。
HDDが古いため、新品のHDDに交換しリカバリします。
HDD4

裏蓋を開けると簡単に換装出来ます。
HDD5

発熱を考慮し、5400rpmの120GBです。
HDD6

Windows インストール中。
HDD7

問題なく完了いたしました。

ノートPCのHDD換装。

注文していたHDDが先日届きました。

急ぐ必要もないので気が向いたら換装しようと思っていましたが、モノが目の前にあると体が動いてしまう・・・。

速攻で開封。

HDD換装1


HDD換装2



専用アダプタを付け替え、
HDD換装3



一応、BIOS画面で認識を確認し、安心する。
HDD換装4
そう、光学ドライブはCD-RW止まりですが、必要なDVD-ROMはイメージ化しちゃうのでそれほど困りません。



HDD換装5
Cドライブは15GB、残りをDドライブにあてました。


アプリケーションもガツガツインストール。
HDD換装6


メインPCにバックアップしておいたデータをLAN経由で再度移し、ほぼ換装前の状態になりましたとさ。

HDD換装7

HDD注文。

こたつに入りながら作業が出来るため、すっかりメインになりつつあるノートPCのHDDは20GB。DELL製のLatitude D500である。

文書作成やインターネットには何の不満もないのですが、ダウンロードしたデータファイルや動画ファイルが溜まってしまいがちで、前々からHDDを圧迫しつつあった。

その都度デスクトップPCにデータを移していたのだが、それも手間なので、悩んだ末、HDDを換装することにした。PCの動きが妖しく感じることもあるので壊れる前に。

137GBの壁がどうなるかは不明だったため、日立LGの「HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)Ultra-ATA」にしといた。

5月2日の着指定。でも作業に当てるまとまった時間が取れる事が確定しないと、すぐには出来ないかなぁと。

5mm)
頂いたコメントです
↓ 最新記事へ ↓
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最近の訪問者数

     月別アーカイブ
       記事検索
    • ライブドアブログ